4月6日(木)、令和5年度1学期 始業式が行われました。校長先生から「後輩の手本としてふさわしい行いができる、本当の意味の上級生となること」 また「自分の内なる様々な力を伸ばすためのチャレンジを沢山すること」 そして「寮生活の中、新入生をサポートすることで、自分自身も成長すること」などについてのお話 続きを読む
青山高校
世界の課題に挑む「グローバル探究学習発表会」を開催
3月18日(土)、3学期終業式の日。1・2年生全員で取り組んだグローバル探究学習の集大成となる「探究学習発表会」を開催いたしました。 1年生はチームで世界の課題に挑み、その成果をパワーポイントにまとめプレゼンを行いました。2年生は各自が世界の課題や国家間の違いに着目し、その課題と解決案をA1ポスター 続きを読む
グローバルな視野で取り組む探究学習 3月18日の発表に向けて
青山高校の探究学習は、グローバルな視野で課題を設定し、様々な出来事や諸問題の現状を調べ、解決策を模索する試みを行っています。そして、その発表会を3月18日に行います。 1年生は4~5名のグループに分かれ、取り組む課題を選考・課題点のまとめ・解決案の模索など、チームで手分けをして、3月13日(月) 続きを読む
令和4年度卒業証書授与式 堂々と巣立つ青山高校の卒業生、次のステージへ
3月1日(水)、令和4年度の卒業証書授与式が執り行われました。 全寮制高校である本校での3年間を通じ、多くの挑戦に立ち向かい、心身ともにたくましく成長した3年生たち。1月28日(土)には「伝達式」・「三送会」を行い、自宅学習期間や次のステップへの準備期間を終え、再び青山高校に戻り卒業証書授与式に臨み 続きを読む
『20th JAPAN YARN FAIR』出展 フラワーデザインサークル
2月16日(木)、17日(金)の2日間、一宮市総合体育館 いちい信金アリーナで開催されました『20th JAPAN YARN FAIR』(主催:公益財団法人一宮地場産業ファッションデザインセンター)に於いて、フラワーデザインサークル 染色班の作品が、森保染色株式会社 様のブースに展示されました。 森 続きを読む
海外研修旅行(オーストラリア・ケアンズ)
2月7日(火)~12日(日)にかけて、2年生がオーストラリア ケアンズへ語学研修旅行に出かけました。CCEB (Cairns College of English & Business)ではレベル別にクラスが分かれ、ネイティブ英語による実践的な英会話を身につけました。またケアンズの名所・市内 続きを読む
まもなく出発「オーストラリア海外研修」の様子はInstagramで
令和5年2月7日(火)~2月12日(日)の6日間の日程で、高校2年生がオーストラリアのケアンズを訪問します。研修期間中CCEB (Cairns College of English & Business)での語学研修や課外授業が計画されています。もちろん観光名所の訪問やケアンズ市内の自由散策 続きを読む
伝達式/三送会 3年生退寮おめでとう
1月28日(土)3年生が寮生活を終える日。後輩たちが3年生へ、そして3年生が後輩たちに感謝と決意を伝え合う伝統の「伝達式」 それに続き、別れを惜しみつつ全校生徒での最後の食事になる昼食会「三送会」が行われました。3年生は本日をもって寮を出て、3月の卒業式まで、それぞれの故郷で次のステップへの準備期間 続きを読む
三重県農業土木職PR動画プロジェクト【放送部】
放送部は昨年12月より、「三重県農業土木職 PR動画制作」の為の撮影・取材を行っています。この活動は、三重県農業基盤整備課が高校生・大学生を対象に農業土木職について知ってもらうPRの一環として企画され、本校放送部が動画制作に協力しています。 昨年末に試作動画が完成し、多くの職員の方々に好評をいただき 続きを読む
第7回 東海地区「理科研究発表会」奨励賞
令和4年12月10日、東海学院大学で開催された「第7回 東海地区 理科研究発表会」に於いて、本校サイエンスサークルが「青山高等学校内におけるシカの行動パターン分析」を発表し【奨励賞】を受賞いたしました。 サイエンスサークル2年 黒川君・佐伯君・吉田君は、校内で多く見られる野生シカの行動パターンに着目 続きを読む