令和の時代の始まりと共に 4月1日に、新元号である「令和」の発表とともに、日本全国が新たな時代の始まりに湧きました。青山高等学校も新年度を迎え、心新たに新学期をスタートいたします。 新元号には「素晴らしい歴史や文化を持つ日本で、人々が美しい心を寄せ合う中で、文化が生まれ育 続きを読む
青山高校
【迎春祭・終業式】今回のテーマは「和×輪」 1、2年生が一つの輪となり 今年度を締めくくりました
今年度の締めくくり 3月20日(水)、麗らかな早春の陽気に包まれて、今年度を締めくくる終業式と、今年度最後の学校行事「迎春祭」が開催されました。今回の迎春祭のテーマは「和×輪」。2年生が1年生のサポート役となり、一つの輪になって力を合わせて迎春祭を盛り上げます。 短期間の 続きを読む
【サイエンス部】Let’s Unity! 東京Unity本社より講師の方をお招きしてプログラミング講習を開催しました
クリエイター志望の生徒に向けて 3月17日(日)、青山高校サイエンス部の部室にて、東京Unity本社の講師の方をお招きしてプログラミング講習会を開催しました。学校でプロの講義が受けられるとあって、ゲームやアプリケーション等のクリエイター志望の生徒たちが興味津々で参加をさせていただきまし 続きを読む
【放送部・芸術委員会】大阪あべのハルカスにて開催のCITY LIGHT FANTASIA BY NAKED プロジェクションマッピングに先端芸術の表現を学ぶ
サイエンスアートの最先端を体験 3月14日(木)、大阪のあべのハルカスで開催された夜景とプロジェクションマッピングのコラボレーション。この企画は大阪芸術大学サイエンスアート学科と、テレビCMなどで斬新な演出を手掛けられている株式会社NAKEDの協力で開催されました。 プロ 続きを読む
【バスケットボール部】プロバスケットボール「B.LEAGUE」の試合を観戦 間近に見るプロの姿に大きな刺激を受けました
プロフェッショナルに学べ 3月10日(日)、三重県伊勢市にある県営サンアリーナーにて、プロバスケットボールの「B.LEAGUE」1部第26節が開催されました。「B.LEAGUE」とは、2016年9月に「NBL (ナショナル・バスケットボール・リーグ)」と「bjリーグ」が統合し、開幕した 続きを読む
【美術部】大阪芸術大学OBの方々に学ぶスケッチテクニック 天王寺動物園で写生品評会を開催しました
積極的に学ぶ姿勢を持つ 3月9日(土)、晴天に恵まれた大阪天王寺動物園にて、大阪芸術大学OBの方々と共にスケッチ会を開催しました。今回ご指導いただいたお二人のOBの方々は、デザイン学科とキャラクター造形学科で美術を専攻され、動く被写体をとらえるテクニックや、動物の骨格のとらえ方などを直 続きを読む
【キャリアデザイン】高虎ドッグでのホスピタリティ実践 おもてなしの心を感じていただく難しさと喜びを体験しました
ホスピタリティ実践を迎え 2月27日(水)、三重県津市にあるカフェ高虎ドッグ様のご協力のもと、本校にてホスピタリティ・コーディネーターの資格認定を受けた女子2名が店舗でのホスピタリティ実践を行いました。 限られた時間の中で、事前研修とマニュアルでシミュレーションを重ねてき 続きを読む
【サイエンス部】優れたプログラミングの人材発掘プロジェクト ぐんまプログラミングアワード2019にてファイナリストに選ばれました!
ファイナリスト進出おめでとう! 3月2日(土)、「群馬県をICTの聖地に!」をスローガンに、群馬県前橋市にて上毛新聞社主催のぐんまプログラミングアワード2019が開催されました。ぐんまプログラミングアワードは優れたプログラミングの人材発掘を目的とするコンテストです。 青山 続きを読む
【卒業式】ご卒業おめでとうございます 一足早い春の陽射しに包まれて新天地に羽ばたきます
平成30年度卒業証書授与式 晴天に恵まれ、春の陽射しを感じる3月1日、平成30年度卒業証書授与式が挙行され、総勢100名が学舎から巣立ちました。 卒業生にお祝いと心からの感謝を述べる在校生代表の送辞を受けとめ、卒業生代表が在校生に向けての激励と両親や教職員への感謝の言葉を 続きを読む
【サイエンス部】愛媛大学理学部にて 1年生の有志生徒2名がプラズマ発生と誘電体バリア放電について学びました
Heat & Mass Transfer Laborator 2月17日から19日にかけて、サイエンス部が新しく取り組むプラズマ発生装置についての見聞を深めるべく、1年生の有志生徒2名が愛媛大学理学部を訪問しました。 愛媛大学では、2002年からプラズマ利用の研究 続きを読む