令和4年度 生徒会選挙

5月21日(土)、生徒会選挙「立会演説会」及び投票が行われました。 選挙の前には現生徒会役員がこの一年で達成した活動の報告と、その為に一丸となった全校生徒への謝辞が、現生徒会長から述べられました。 次期生徒会選挙は、生徒会長1名・副会長2名の立候補者の信任投票となります。投票前の公約演説では、ポスト 続きを読む

1学期中間考査 – 寮学習の様子

5月17日より4日間、1年生にとって初めての中間考査が行われます。夜間は寮にて学習に励む様子が見られました。 全寮制である青山高校では、学生寮は生活の場であると共に学習習慣の定着や強化のための「第二の学校」としての役割を果たしています。チューターと呼ばれる寮の学習指導担当教員が、担当教科のゼミを行っ 続きを読む

校外学習 – 三重県立美術館 宇田荻邨展

5月14日(土)、今年で40周年を迎える三重県立美術館へ、寮芸術委員会が芸術鑑賞に出かけました。 当日は、三重県松坂市出身の画家 宇田荻邨(うだ てきそん)展が催されており、美術館学芸員の方から解説をいただいた後、生徒たちは京都画壇を代表する芸術家の絵画を鑑賞しました。 本校では、校外に出て芸術に触 続きを読む

新入生歓迎遠足in志摩スペイン村

4月18日(月)、新入生歓迎遠足として、三重県志摩市にある「志摩スペイン村」に出かけました。 新入生学校生活9日目。本校では毎年この時期、新入生歓迎遠足と称した校外活動を行います。 当日は雨に降られるあいにくの天候で、楽しみにしていたピレネー(ジェットコースター)やパレードは中止となりました。それで 続きを読む

iPhoneデビューの新入生へ スマホ安全教室

4月14日(木)、アディッシュ株式会社 SchoolGuardian より講師をお招きし、全校生徒対象「スマホ安全教室」を開催いたしました。 スマホ安全教室 本校では制定品の一つとして iPhone を利用しています。生徒たちは iPhone を保護者や学内との連絡はもちろん、調べ学習や進路関連のエ 続きを読む

新生活スタート! 新入生オリエンテーション

入学式から4日目を迎えた新入生たち。新たな環境の中で、様々なスタートをしています。 本校最大の特徴でもある「寮生活」 新入生たちは「ブラザー」と呼ばれる先輩のサポートを受けながら、新たな環境で新たな習慣(規則正しい生活・定時学習)を身に着けるため頑張っています。   オリエンテーション ク 続きを読む

【寮長インタビュー】3年間の寮生活で心身ともに大きく成長した姿 リーダーとしての思いを伺いました

    3月1日(火)に予定されている卒業式を目前に、青山高校の3年生は、次の進路に向かってラストスパートに入っています。3年間の寮生活で、心身ともに大きく成長し、自立したその姿に逞しさを感じます。今回は、3年生の代表として、学生寮の寮長にインタビューをさせていただきました。多くの寮生を束ねるリーダ 続きを読む

【リーダ研修】伝達式に向けて 次期寮長と運営委員長の意識を高めました

      1月24日(月)、青山高校会議室でリーダー研修が行われました。今回対象になるのは、次期寮長と運営委員長の6名です。感染防止対策を十分に考慮する中で、29日に開催予定の「伝達式」に向けて意識を高めます。        伝達式では、卒業していく3年生の意志を引き継ぎ、次期寮長が次年度にどのよ 続きを読む

新年あけましておめでとうございます

      皆様におかれましては、お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。本日、1月10日(月)が3学期の始業式となり、新学期をスタートいたします。          昨年に引き続いて、コロナウイルス感染予防により一層留意をし、全校生 続きを読む

【クリスマスイルミネーション】校内に煌めくイルミネーションと プロジェクションマッピング

      12月10日(金)、青山高校の冬の風物詩になったクリスマスイルミネーションの点灯式が行われました。すっかりと冬の張りつめた寒さが訪れた青山高校の敷地では、煌びやかなイルミネーションの光に合わせて、校舎の壁をスクリーンにしたプロジェクションマッピングが映し出されました。一気にクリスマスムー 続きを読む