ロケットに思いを馳せて サイエンス部の天体観測・ロケットチームは、皆宇宙やロケット工学に強い関心を持つ生徒で構成されています。そのルーツを遡っていくと、幼いころに見たテレビのロケット打ち上げ中継であったり、保護者の方が買ってくれた宇宙の図鑑だったりと様々です。 ロケットが 続きを読む
クラブ活動
【ダンス部】平成30年度ダンスドリル秋季大会東海地区予選に出場 寮生活で磨き上げた熱いチームワークに括目せよ!
強いダンス部が帰ってきた! 11月18日(日)、晩秋の冷え込みが増す今日この頃、早朝から晴天に恵まれました。今日は愛知県名古屋市で開催されるダンスドリル秋季競技大会東海地区予選です。この日のために練習を重ねてきたダンス部一同。否が応でも気合いが入ろうってもんです! ダンス 続きを読む
【和太鼓部】第38回近畿高等学校総合文化祭徳島大会へ 藍色の空に羽ばたけ文化の翼
和太鼓部、いざ徳島県へ 11月10日(土)、11日(日)の2日間、青山高校和太鼓部は徳島県に遠征しました。第38回近畿高等学校総合文化祭の郷土芸能部門で和太鼓の音色を響かせます。 今大会は「近畿は一つ」を合言葉にして、2府8県の高校生が互いの交流と研さんを深めるとともに、 続きを読む
【2018楓フェスティバル】Canvas×Palette みんなの個性を絵の具に見立てて 真っ白なキャンバスに思いきり夢を描こう
青山高校最大の文化祭が始まる 11月9日(金)、三重県名張市青少年センターADSホールにて、青山高校最大の文化祭「楓フェスティバル」が開催されました。非常に多くの保護者の方々や、来賓の方々にご参加いただき、ホール全体が熱気に包まれました。 青山高校の大きな特徴は1年に3回 続きを読む
【和太鼓部・新聞サークル】第39回みえ高文祭に出場しました つなぐ~青春まいこませ!~をテーマに今の力をぶつけます
最近なにかと忙しい和太鼓部 秋は祭りの季節とあって、最近の和太鼓部はとても忙しく、外に出て演奏を行う機会が増えています。体調管理も万全に、11月3・4日に三重県総合文化センターで開催された第39回みえ高文祭に参加しました。 また今回は新聞サークルも出場しました。新聞サーク 続きを読む
【吹奏楽部】楽しみながら健康の意識を高める 一志病院まつりにて大勢の観客の方々の前でステージ演奏を披露しました
ステージ演奏を披露 青山高校の部活動は、外に出る活動が多いのも特徴の一つです。10月27日(土)、青山高校吹奏楽部は三重県津市にある県立一志病院が主催する「一志病院まつり健康のつどい」に参加し、ステージ演奏を披露させていただきました。 県立一志病院は、普段から生徒の通院な 続きを読む
【国際交流部】この勢いは止められない! 第28回三重県高等学校英語スキットコンテストで準優勝を獲得しました
国際交流部の快進撃は続く 英語スピーチコンテストで第2位を獲得した喜びも冷めやらぬ間に、10月20日(土)に三重県人権センターにて行われた英語スキットコンテストで、青山高校チームが準優勝という吉報が舞い込みました。 さて、英語スキットとは何でしょうか?あまり聞きなれない言 続きを読む
【放送部】第16回三重映画フェスティバルにて映像作品が上映されました
映画といえば放送部の出番です 10月21日(日)、三重県津市のセンターパレスで開催された「若い世代に繋ぐ、金子安雄の映像世界~第16回三重映画フェスティバル~」(主催:三重映画フェスティバル実行委員会)で、青山高校放送部の製作した映像作品「スイッチ」が上映されました。 上 続きを読む
【国際交流部】感動の第2位! 皇學館大学にて行われた第19回高校生英語スピーチコンテストでの快挙をお届けします
【日々の練習が報われた瞬間】 10月21日(日)、三重県伊勢市にある皇學館大學にて第19回高校生英語スピーチコンテストが行われ、青山高校の国際交流部が出場しました。 青山高校の国際交流部は英会話のスピーチを始めとして、海外ボランティア活動や子供への英語の読み聞かせ等、多く 続きを読む
【サイエンス部】夜の青山高原は絶好の天体観測ローケーション! はたして月のクレーターと土星は見れるのでしょうか?
観測ロケーションはバッチリ! 青山高校の近くには、古くから観光やドライブコースとして有名な青山高原が広がっています。60基以上の風力発電のプロペラが回る姿は圧巻です。青山高原は昔から変わりなく豊かな自然が残されていて、夜になると満天の星空を楽しむことができます。 10月1 続きを読む