地道な基礎練習を積んで 青山高校の部活動は、初心者であっても広く門戸を開いています。それは柔道部も同じ。青山高校の柔道部は、指導熱心で優しい教頭先生が顧問となり、週に5日間の練習に励んでいます。 柔道部のミッションステートメントは、「強くなければ生きてはいけない。優しくな 続きを読む
クラブ活動
【美術部】日々の創作活動に刺激とアイデアを 第38回私学展に出展しました
全ての行程を生徒自身で行います 〝夢の第一歩は魅力あふれる三重の私学から〟1月17日(木)~20日(日)の期間で、三重県立美術館にて第38回私学展が開催されました。私学展は、私立学校における日常作品の出展によって、美術・書道・写真の技術の向上を図ると共に、生徒の交流を促進し、私学の芸術 続きを読む
【ダンス部】1、2年生で編成された新チーム 第10回全国高等学校ダンスドリル選手権大会に出場しました
新チーム始動 1月17日から19日にかけて、東京都調布市にある武蔵野の森総合スポーツプラザにて、第10回全国高等学校ダンスドリル冬季大会が開催されました。3年生が抜けて、1、2年生で編成された新たなチーム。頼もしい先輩の背中を見て練習に励んできたことを胸に大会に臨みました。   続きを読む
【和太鼓部&放送部】平成30年度津市民文化祭 音楽部門 太鼓演奏に出演しました
寒い冬こそ、熱き鼓動を 2019年1月20日(日)に、三重県津市のサンヒルズ安濃ハーモニーホールにて「津市民文化祭 音楽部門 太鼓演奏」が開催されました。 その日の津市民文化祭では、市内の和太鼓チーム11団体が出演し、伝統の太鼓演奏を披露しました。青山高校からは和太鼓部” 続きを読む
【国際交流部】新年はじめての英語の読み聞かせ 英語を通じてコミュニケーションの楽しさを伝えます
読み聞かせを通じて自己の表現力を磨きます 1月16日(水)、国際交流部が北口保育園で英語での読み聞かせボランティアを行いました。新年が明けて、最初の読み聞かせになります。定期的に地域の保育園を伺い、ボランティア活動を続けています。 ALT(外国語指導助手)のピーター先生の 続きを読む
【サッカー部】新デザインのユニフォームを身にまとい 三重県高校サッカー新人大会に出場しました
寒風吹きすさぶ中で 1月に入り三重県はさらに寒さが厳しさを増しています。1月12日(土)、三重県桑名市のNTN総合運動公園サッカー場にて、高校サッカー新人大会地区予選が開催されました。 寒風吹きすさぶ中、1年生、2年生で構成された青山高校イレブンが桑名西高校と対戦しました 続きを読む
【サイエンス】第4の物質であるプラズマについて知ろう 化学大好きな先生によるプラズマ教室を開催!
化学好きを集めてプラズマ実験教室を開催 プラズマという言葉を耳にすることは多いと思います。プラズマテレビにプラズマ空気清浄機、映画やアニメ等のフィクションの世界でもよく出てくる言葉です。それでは一体プラズマとは何なのでしょうか? プラズマとは、固体・液体・気体に続く「第4 続きを読む
【クリスマス会】聖夜に先駆け行われるクリスマス会 体を動かす青山ウィンターカップや寮対抗ハーモニーコンテストを開催
イルミネーションも煌びやかに 12月20日(木)、聖夜に先駆けて2018年クリスマス会が開催されました。冬休みも近づき、今年1年を締めくくる意味でも大切な文化行事です。師走の言葉通り、毎日が慌ただしく、生徒自身が主体となって、夜遅くまでクリスマス会の実行委員会や発表の練習が行われてきま 続きを読む
【eスポーツ】サイエンス部新チーム発足! これがスポーツ新世代 第1回全国高校eスポーツ選手権に出場します!
団結力と駆け引きで全国優勝を目指せ! 最近、頓に世間の注目を集めているeスポーツ。主に高性能パソコンを使ったゲームを主とするエレクトリックスポーツが広まり、競技人口が急増しています。その歴史は意外に古く、2000年から競技化が始まっています。 eスポーツは、1対1で対戦を 続きを読む
【卓球部】第3回名張リーグ卓球大会へ出場 今回は今年入部した1年生5名が2チームに分かれて挑みます
1年生男子5名がリーグ戦に挑みます 師走の慌ただしさを見せる今日この頃です。12月9日(日)、三重県名張市の名張アリーナにて、市卓球協会が主催するリーグ戦に出場しました。今回リーグ戦に挑むのは男子5名。いずれも今年入部した1年生です。 初心者にも広く門戸を開いているのが青 続きを読む