【サイエンス部】広大な青山高校の敷地に集合 三大流星群のひとつ ふたご座流星群の観測をしました

上空100kmのロマン   12月になり、青山高校にも本格的な冬の寒さが到来しました。12月11日(水)サイエンス部の天体観測部門の9名が校舎前に集合し、ふたご座流星群の観測を行いました。   ふたご座流星群は毎年12月に観測できるものとして広く知られるようになりました。夏のペル 続きを読む

【サイエンス部】電子レンジを使った人工ルビーの合成 アルミホイルのプラズマ溶融を利用して 見事な結晶が姿を見せました

マイクロ波炉である電子レンジを利用して   ルビーといえば赤色が特徴的な宝石として知られています。誕生石としては7月を代表するものであり、硬度ではダイヤモンドに次ぐ性質を持っています。いわゆる天然ルビーはアジア地域でしか産出されず、非常に貴重な鉱石でもあるのです。   そんな貴重 続きを読む

【サイエンス部】3Dプリンター導入から2年が経過 プログラミングにも慣れ オリジナル作品の制作にも取り組んでいます

実用的な3Dモデルの作成を目指して   サイエンス部の3Dモデリング部門が立ち上がって早2年が経とうとしています。3DCGソフトウェアのBlenderを使って既存の3Dモデルデーターから作品を作り始め、現在はオリジナルの3Dモデリングに取り組んでいます。   アメリカでは18歳の 続きを読む

【卓球部】第16回名張オープン卓球大会へ出場 例年以上に水準の高い試合内容に 日頃の練習の成果をぶつけました

ハイレベルな試合に白熱   三重県津市に位置する青山高等学校。隣の伊賀市を超えると名張市が見えてきます。名張市では1977年から卓球協会が発足し、卓球を通じて健康の増進と、技術の向上を図るとともに、会員相互の友好と親善を促進し、地域のスポーツ文化の振興に寄与することを目的に多くの大会を開催 続きを読む

【ダンス部】NPOミスダンスドリル秋季競技大会に出場 男女混成とソロ部門でダブルの受賞! 全国大会出場を決めました

日々の練習が報われた瞬間   11月16日(土)、青山高校最大の文化祭「楓フェスティバル」の開催と時を同じくして、愛知県名古屋市にある稲長スポーツセンターに青山高校ダンス部が向かいました。そう、ダンスドリル秋季競技大会東海大会に出場をするためです。   大会時の様子は規則により撮 続きを読む

【楓フェスティバル2019】今年のテーマはウルトラC 発表会を枠を超えて 奇跡と超展開のステージが繰り広げられました

令和の初めにミラクルを   11月16日(土)、三重県津市にある白山総合文化センターしらさぎホールにて、青山高校最大の文化祭「楓フェスティバル2019」が開催されました。在校生の保護者の方々や、オープンキャンパスにご参加をいただいたご家庭にもお越しいただき、活気に溢れた文化祭になりました。 続きを読む

【サイエンス部】宇宙エレベーター用ロボットの作成とシミュレーション 第一回競技大会を校内で開催しました

試行錯誤を重ねたシミュレーション   男子寮の一つ「暁星寮」では、サイエンス部の活動が活発に行われています。宇宙エレベーターのシミュレーションも多岐にわたる活動の一つです。ロボットを作成し、チームに分かれたシミュレーション競技大会が開催されました。   宇宙エレベーターとは、地上 続きを読む

【和太鼓部】商都まつさかの礎を築いた蒲生氏郷公を偲んで 松阪市の氏郷まつりに参加しました。

深秋の澄んだ空気に包まれて   三重県松阪市にて11月3日(土)に氏郷まつり2019が開催されました。11月3日は統計的に快晴になることが多く、晴れの特異日とも呼ばれています。そしてその呼び名の通り、深秋の澄んだ空気に包まれた晴れやかな一日になりました。   青山高校の和太鼓部は 続きを読む

【国際交流部】皇學館大學にて第20回高校生英語スピーチコンテストに出場 1年生女子が審査員特別賞を受賞しました

1年生の男女2名が出場   10月20日(水)、三重県伊勢市にある皇學館大學コミュニケーション学科にて、第20回高校生スピーチコンテストが開催されました。青山高校からは国際交流部の1年生が2名出場し、1年生女子が見事審査員特別賞を受賞しました。おめでとうございます!   スピーチ 続きを読む

【和太鼓部】元気を届けに そして元気を貰いに 高齢者介護施設を訪問し力強い演奏を披露しました

笑顔と元気を   先日の第9回西日本大会での演奏を終え、和太鼓部は恒例となった高齢者介護施設を訪問して演奏会を行いました。1年生もこの半年以上で色々な地域に遠征し、和太鼓演奏の技術を磨いてきました。前回よりもさらに力強い演奏が響き渡ります。   和太鼓の演奏を通じて多くの方々と触 続きを読む