16日、第2回寮対抗ロボットコンテストが開催されました。今回は、あらかじめ用意されたミッションをクリアできるように各寮の代表者がロボットを組み立て、プログラミングして競い合いました。組み立て段階のシュミレーションと、本番では動きが違うなど想定外のことが多く、試行錯誤を繰り返しロボットを動かしました。 続きを読む
ミュージックライブカフェinスターバックス久居インターガーデン企画・運営
12日、本校の生徒会、吹奏楽部がスターバックス久居インターガーデン店さんに協力いただき、ミュージックライブカフェを企画・運営しました。 今回、生徒たちは、スタッフとしてポスター制作や広報活動、会場準備、運営などを行いました。当日は、アーティストの方に、生歌を披露していただくなどし、大い 続きを読む
第2回寮対抗ビブリオバトル
「第2回寮対抗ビブリオバトル」が12日の午後、本校視聴覚室で開かれました。各寮から選ばれた5人のバトラー(発表者)が自分の一番好きな本やオススメの本を持ち寄り、5分間で紹介しました。 みんな初心者で、「初めてのビブリオバトル」に緊張を隠せない様子でしたが、開始のタイマーが鳴ると、身振り 続きを読む
アメリカ研修旅行②
アメリカ研修後半は、NASAでの研修から始まりました。NASAでは、以前、本校で講演を行ってくださった、元宇宙飛行士・ジョン・マクブライドさんに迎えていただき、普段は入ることのできないエリアを含む特別な見学コースをめぐりました。また、NASAの飛行士の方、職員の方との交流や、ケネディスペースセンター 続きを読む
アメリカ研修旅行①
2月5日、アメリカ研修に向けて生徒たちが出発しました。このアメリカ研修は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の見学を中心に、最先端の技術や、他国の文化を学ぶ研修で、そういったことに関心を持つ希望者が参加しています。 学校を出発した生徒たちは、まずロサンゼルス国際空港に降り立ちました。そこで市内散策を行っ 続きを読む
三送会2016
先月31日、3年生が退寮となり、それに合わせて、学校では、三送会(三年生を送る会)が行なわれました。 3年生と在校生が、昼食を共にとりつつ、放送部の企画や各寮による発表を楽しみました。3年生との最後のひとときを過ごし、思いを伝え合いました。 最後は後輩たちによる花道で締めくくりますさた 続きを読む
【経営委員会】ヤマト運輸高校生経営セミナー西日本地区予選
敬天寮経営委員会は、1月28日に行われたヤマト運輸高校生経営セミナー西日本地区予選に参加しました。そして、予選を通過し、みごと全国大会への出場を決めました。 今年度の課題は「ヤマト運輸の3年目の社員という設定で、フルデジタル化というテーマの下、ヤマト運輸のお客様の利便性向上のための新し 続きを読む
【サークル紹介】英会話サークル
英会話サークルは、今年度設置された比較的新しい寮内サークルです。各寮で英語を学ぶことに意欲的な生徒を募り活動しています。指導するのは、本校の外国人教師や、英語の堪能な生徒で、日常で使える、実践的な英会話学習をしています。 現在の目標は、海外研修の際に、ホストファミリーと積極的なコミュニ 続きを読む
【和太鼓部&放送部】津市民文化祭 音楽部門(和太鼓演奏)
平成29年1月22日(日)にサンヒルズ安濃ハーモニーホールにて、津市民文化祭音楽部門(主催:津市)が開催されました。青山高校和太鼓部”葵”が出演し5曲を演奏しました。また、総合司会を青山高校放送部が担当しました。 津市民文化祭ホームページ http://www.in 続きを読む
青山高校ディベート交流会2016
22日、ディベートトレーナーとして著名な長谷部浩一先生をお迎えして「青山高校ディベート交流会2016」が行われました。校内のディベート人口の拡大とディベート文化の確立を目的としてディベート部が始めたもので、今年で3年目を迎えました。 午前中はディベート入門講座、コミュニケーションゲーム 続きを読む