今、巣立ちの時 3月1日、本校会場にて青山高等学校卒業式が開催され、総勢134名が学舎から巣立ちました。 春先に吹く大風「春の嵐」を感じつつ、天候に恵まれた中での開催になりました。 ご卒業を祝し、心からお喜び申し上げます。卒業生の皆様及び、寮生活を見守っていただいたご家族の皆様のお喜びもひとしおのこ 続きを読む
【キャリアデザイン】セブンティーンアイス共創プロジェクト クリエイティブな発想と才能の発掘
企業との共創プロジェクト 時として、子供からは大人が考えつかないほど独創的なアイデアが飛び出します。「おいしさと健康」を全世界に届ける江崎グリコ様にご協力いただき、セブンティーンアイス共創プロジェクトに参加させていただきました。ちなみに本校の食堂にはセブンティーンアイスの自動販売機があり、生徒にも大 続きを読む
【キャリアデザイン】アンガーマネジメント研修 怒りを上手くコントロールする術を学ぶ
感情をコントロールしよう アンガーマネジメント。聞きなれない言葉ですよね。 怒り(アンガー)を管理(マネジメント)する。1970年代にアメリカで考案された怒りの感情をコントロールするトレーニングです。 日本アンガーマネジメント協会の濱崎明子先生を講師にお招きし、研修を行いました。 多く 続きを読む
【NASA研修ツアー】ケネディ宇宙センターにて最先端科学の研究に触れました
最先端のスペースサイエンスに触れる 「宇宙を知った人間は、決して前と同じ人間ではいられない」 ラッセル・L・シュウェイカート(アポロ9号月着陸船操縦士)の言葉より 本校では、NASA元宇宙飛行士のJON A. McBRIDE(ジョン・A・マクブライド)氏を迎えての特別講演会を開催して以 続きを読む
【サイエンス部】いざニコニコ闘会議2018へ。自作ゲームフェス大賞おめでとう!
自作ゲームフェス2018大賞受賞! 先日、東京幕張メッセでニコニコ闘会議が開催され、自作ゲームフェス2018にて、青山高校サイエンス部が大賞を受賞しました。コングラチュレーション!本当におめでとう! 大賞受賞作は「Cooking Simulater クッキングシミュレーター」 U-16 続きを読む
【キャリアデザイン】おもてなしの心を学ぶ 7名の生徒がアソシエイト・ホスピタリティ・コーディネーターに認定されました
日本古来のおもてなしの心 お互いを尊重しあう気持ち、感謝を伝える心を育むために。 ホスピタリティは日本では「おもてなし」と表現されています。 日本古来の「おもてなし」の文化は、O-MO-TE-NA-SHIという言葉で海外でも高く評価されています。「おもてなし」の語源を調べてみると、「表 続きを読む
【放送部】aラジ#05「三送会SP」
青山高校のお送りするネットラジオ「aラジ」の第5回目をアップしました。今回は、学校の三送会で3年生のみなさんにインタビューしてきました。ぜひお聞きください。 放送部ツイッター https://twitter.com/aoyama_bc 放送部インスタグラム https://www.instagram 続きを読む
三送会
31日、3年生が退寮となりました。 午後から本校の食堂にて生徒会が企画した送別会(三送会)が行われました。各寮のアンケートランキングや寮ごと1,2年生が3年生への思いをメッセージや歌にのせて送り、別れを惜しみました。また、前日に行われた「卒業記念マラソン」の表彰式も行われ、入賞した生徒や寮には盛大な 続きを読む
卒業記念マラソン
三年生の卒業を間近に控え、卒業記念マラソンが開かれました。 今年は在校生の男子、女子と卒業生男子、女子の四つに別れ、男子が約4.0km女子が約1.8kmでした。 まだ雪が残る寒い日でしたが、生徒たちは日々の運動の成果を発揮し全員走り切りました。
【和太鼓部&放送部】平成29年度津市民文化祭(太鼓演奏)
毎年恒例の津市民文化祭に本校和太鼓部が出演しました。津市民文化祭は、1月21日(日)三重県津市白山総合文化センターしらさぎホールで開催され、市内の和太鼓チームが多く参加しました。また、青山高校放送部が総合司会を担当し、文化祭を盛り上げました。 津市民文化祭(太鼓演奏)の様 続きを読む