論理エンジンとは 「論理エンジン」は、出口汪先生が長い受験指導の中から考え続けてきた「正しい読解力の仕方」を体系的にまとめたものです。様々な言葉には必ず意味があること。その言葉を規則に従って使うこと。一つの文にも必ず規則があること。そうしたことを理解し訓練をしながら、筋道を立てて理解し 続きを読む
ニュース
ルーキーステージ2018開催 THANKSの気持ちを伝えよう!
主役は1年生 本日29日、青山高等学校 春の行事「ルーキーステージ2018」を開催しました。ルーキーという言葉が表すように、今回の行事は1年生が主役です。1年生が入学して、早くも3週間が過ぎようとしています。また今日からゴールデンウイークで生徒一同が故郷に帰省します。晴天に恵まれ、保護 続きを読む
新入生が主役のルーキーステージに向けて スピーチコンテスト予選&全校合唱練習
実行委員会始動! 4月29日に今年度最初の行事、「ルーキーステージ」が開催されます。ルーキーステージは、1年生が主役の行事です。毎年、ゴールデンウイークの帰省の日に開催しています。青山高校では、行事の企画運営を全て生徒自身で行います。早速、実行委員会が組まれて色んなアイデアが飛び交いました。 テーマ 続きを読む
【歴史研究サークル・ボランティア活動】地域に笑顔と感動を 第53回高虎楽座に参加しました
いざ高虎楽座へ! 21日早朝、普段より早い起床でマイクロバスに乗り込む生徒の姿がありました。引率の先生もお疲れ様です。晴天に恵まれ、一行が向かうのは三重県津市で開催されるお祭り「高虎楽座」です。今回で53回目を迎える高虎楽座。戦国時代の三大築城名人であり、知勇兼備の将として知られる武将、藤堂高虎を称 続きを読む
【キャリアデザイン】15名の生徒が資格認定者に アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネーターになりました
賞状に華を添えて 2月に引き続いて、今回は15名(3年生が9名、2年生が6名)の生徒がアソシエイト・ホスピタリティ・コーディネーター資格の認定を受けました。青山高校は、日本ホスピタリティ推進協会のホームページにて、4月からコーディネーター資格が取れる場所として掲載していただきました。 続きを読む
【テニス部・卓球部】夢に向かってスマッシュ 県総体の地区予選に出場しました。
先日15日、県総体の地区予選が行われ、本校の硬式テニス部と卓球部が出場しました。本校では初心者のクラブ加入を積極的に奨励しています。広大な専用グラウンドで、日曜日を含めて毎日思いきり練習できます。現在は1年生が入学し、毎日クラブ体験で忙しい日々を送っています。 ミッションステートメントを持つ クラブ 続きを読む
【新入生歓迎遠足】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで親睦の輪を広げよう!
友だちの輪を広げよう 先日16日は新入生歓迎遠足でした。例年、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで全校生徒が親睦を深めます。この遠足では新入生が楽しんで友だちの輪が広がるように、一人ひとりにブラザーが付きます。一緒にアトラクション巡りをしたり、人気キャラクターと記念撮影したりするなど、笑顔で寄り添う姿 続きを読む
【新入生オリエンテーション】チームビルディングとペーパータワーで知性と感性を育む
軽快なBGMが流れる中で 春の陽光が差し込む大食堂。軽快なBGMが食堂に流れています。音楽はクリエイティブな思考を促す力があります。明るい雰囲気の中、新入生全員を対象にオリエンテーションが行われました。今回はオリエンテーションの「チームビルディング」の取り組みをご紹介させていただきます。参加型のオリ 続きを読む
【新入生歓迎会】バーベキュー大会とスポーツ大会 休日は思いきり羽を伸ばしてリフレッシュ
笑顔あふれる歓迎会 新入生の皆さんが入学して、早4日が経ちました。毎日、オリエンテーションやクラブ・サークル見学等で忙しく過ごしています。 先日12日は青山高校の休日でした。学校生活では、オンとオフのメリハリがとっても大切です。オフの日は思いきり羽を伸ばしてリフレッシュしましょう。晴天に恵まれ気持ち 続きを読む
【スマホ・ケータイ安全教室】隣り合わせの便利と危険 よりよいスマートフォンライフを
携帯電話とSNSのトラブルや事件から自分を守り、他人に迷惑をかけないために、全校生徒を対象に「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。 青山校生とスマートフォン 青山高校は、10年程前から生徒個々に携帯電話を持たせています。保護者の方との連絡はもとより、イッセイメールというシステムで学校連絡を周知 続きを読む