継応開来(けいおうかいらい)を重ねる 1月末で青山高校の3年生は退寮となります。3年間の寮生活は喜怒哀楽すべてを経験し、同世代の高校生よりもはるかに強く、はるかに優しい人格を作り上げました。 青山高校は全寮制で、寮の運営は生徒の自主性に委ねられています。先週から今週にわた 続きを読む
学校生活
【2学期終業式】凛と張りつめた冬の空気の中 しめやかに自分自身の生活を振り返ります
帰省の前に2学期を振り返る 本日、2学期終業式が行われました。今日から帰省となり、冬休みに入ります。楽しい帰省に浮足立つ気持ちもよく分かりますが、ここはしっかりと2学期の自分自身の生活を振り返りましょう。 校長先生からは全校生徒に向けて、各自で2学期の振り返りをしたうえで 続きを読む
【クリスマス会】聖夜に先駆け行われるクリスマス会 体を動かす青山ウィンターカップや寮対抗ハーモニーコンテストを開催
イルミネーションも煌びやかに 12月20日(木)、聖夜に先駆けて2018年クリスマス会が開催されました。冬休みも近づき、今年1年を締めくくる意味でも大切な文化行事です。師走の言葉通り、毎日が慌ただしく、生徒自身が主体となって、夜遅くまでクリスマス会の実行委員会や発表の練習が行われてきま 続きを読む
【7つの習慣】集団生活にとって大切なこと 信頼の心と傾聴のコミュニケーションについて考えます
7つの習慣と自分自身の今を照らし合わせて 青山高校では、寮生活や学校生活を通じてリーダーシップを育てています。そのために「7つの習慣」の教えを取り入れ、全学年が今の自分自身と照らし合わせて考える時間を持たせています。 12月15日(金)に行われた7つの習慣のワークショップ 続きを読む
【進路ガイダンス】2年生対象の系統・分野別の進路説明会を実施しました 自分が取り組みたいことを見つけるために
あっという間に駆け抜けていく2年間 今年も残すところ1か月余り。そして高校最後の年が目前に近づいている2年生です。目をつぶれば入学当初のことを今も鮮明に思い出せるのではないしょうか。11月19日(月)、本校2年生を対象に、来年の学部学科選択に向けて進路ガイダンスを開催しました。 &nb 続きを読む
【2018楓フェスティバル】Canvas×Palette みんなの個性を絵の具に見立てて 真っ白なキャンバスに思いきり夢を描こう
青山高校最大の文化祭が始まる 11月9日(金)、三重県名張市青少年センターADSホールにて、青山高校最大の文化祭「楓フェスティバル」が開催されました。非常に多くの保護者の方々や、来賓の方々にご参加いただき、ホール全体が熱気に包まれました。 青山高校の大きな特徴は1年に3回 続きを読む
【三重県私学大会表彰式】3年間の寮生活を通じて逞しく健やかに成長した姿 快晴の秋空のように澄みきった笑顔です
第54回三重県私学大会にて 10月20日(土)、三重県の県庁所在地である津市のアスト津にて、第54回三重県私学大会が開催されました。青山高校からは3年生の瀬ノ口君が選出され、表彰を受けました。 三重県からはるか遠く離れた九州から寮生活を選び、サッカーに一途に打ち込んできま 続きを読む
【防災講座】今改めて防災の意識を問う 自衛隊の方々に災害に対する心構えを聞かせていただきました
災害への備えを怠るべからず 「防災の日」の歴史は古く、1960年(昭和35年)に制定されました。 9月1日の日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものです。関東大震災は10万人以上の死傷者と行方不明者を出した未曽有の大災害でした。 また、毎年9月1日付近 続きを読む
【2学期始業式】夏期休暇で心身ともにしっかりとリフレッシュしました! 心機一転 新学期の始まりです!
本日より2学期始動です! 夏休みとは、長いようで意外に早く過ぎてしまうもの。皆様、夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。約一か月の夏季休暇が終わり、日本全国各地に帰省をした本校生徒も、本日23日に帰校となり2学期がスタートしました。 始業式では、校長先生から全校生徒に新 続きを読む
【1学期終業式】早4か月が経過 それぞれの学年それぞれの立場で生徒たちは成長しています
1学期を振り返り 7月22日、1学期の終業式が行われました。校長先生から生徒全員に向けて、1学期の振り返りと生徒各自の頑張りを讃え、2学期からのさらなる成長を期待する言葉が投げかけられました。終業式を終え、いよいよ長い夏休みを迎えます。 1年生は寮生活という新しい生活環境 続きを読む