【楓フェスティバル2021】青山高校最大の文化祭開幕 青山高校生の「Evolution」をご紹介します

       10月29日(金)、澄み切った秋空が祝福してくれる中、青山高等学校最大の文化祭「楓フェスティバル」が白山総合文化センターで開催されました。テーマは「Evolution」パンデミックに負けることなく日々の芸術活動に取り組み、その集大成をステージで輝かせます。生徒一人ひとりが「成長から進化 続きを読む

【楓フェスティバル実行委員会】開催まであと6日 一丸となって最後の調整に取り組みます

10月23日(土)、青山高校最大の文化祭「楓フェスティバル」まで6日と迫る中、実行委員会が行われました。リーダー研修も実施しながら企画書を作り、その内容について推敲を重ねます。27日には全体リハーサルを、28日にはゲネプロを開催し、そのための最後の調整に入っています。           

【楓フェスティバル実行委員全体研修会】全ての部門が集まり チームとして結束を固めました

      10月2日(土)、いよいよ楓フェスティバルの開催まで1カ月を切り、青山高校視聴覚室にて、文化祭実行委員全体研修会が行われました。テーマに据えた「進化~evolution~」。「成長」の先にある「進化」にたどり着くためには、リーダーはもちろん、チーム全体の結束と行動力が不可欠です。今回は各 続きを読む

【リーダー研修】第2回楓フェスティバル実行委員会リーダー会議

     9月27日(月)、楓フェスティバルの実行委員会のメンバーと、関わる先生が集まって、第2回目のリーダー研修が行われました。 今回のリーダー研修では、リーダーとして「すぐ」に行動に移すことが重要であることを共通認識として持ちました。行動力がつき、メンタルが強くなり、周りからの信頼があがることは 続きを読む

【文化祭出演者会議】みんなで一緒に創り上げる文化祭 結束を深め大きな目標に向かいます

    9月16日(木)、青山高校最大の文化祭「楓フェスティバル」にステージ参加をする部活動、サークル活動、個人発表者が会議室に集まりました。9月の帰省を目前に、進行表の案を基にした出演者会議が開かれ、10月29日の本番に向けてそれぞれの出演者が意思統一と意見交換を行いました。 「進化~evolut 続きを読む

【リーダー研修】楓フェスティバルに向けて共通認識を図る 第1回楓フェスティバル実行委員会

      9月13日(月)、来たるべき青山高校最大の文化祭「楓フェスティバル」に向けたリーダー研修が開催されました。今年の楓フェスティバルは、10月29日(金)に開催が予定されていて、テーマは「進化~evolution~」と掲げられました。 今回のリーダー研修には、実行委員会のメンバーが全て参加を 続きを読む

【文化祭実行委員会】10月末の楓フェスティバルに向けて 準備が進められています

    9月6日(月)、放課後の大食堂にて、青山高校最大の文化祭「楓フェスティバル」のムービの撮影が始まりました。撮影は、生徒全員が制定品として持つiPhoneを使っています。ピアノ演奏と歌が響き渡る大食堂では、文化祭実行委員会のメンバーの明るい会話も弾みました。10月29日の楓フェスティバルに向け 続きを読む

【青山祭】「one for all」をテーマに 生徒個々の輝きを結集しました

6月12日(土)、今日は6月の帰省であり、「青山祭」開催の日です。「one for all(ひとりはみんなのために)」をテーマに、9時30分の開会より、会場となった食堂・A棟校舎は活気に溢れました。         各クラス、感染予防を考慮した上で、趣向を凝らした出し物が出そろいました。それぞれのク 続きを読む

【Rookie Stage】テーマは「第一歩」 1年生を主人公に 生徒全員でステージを創り上げました

                 5月1日(土)、感染拡大防止に十分に配慮し、今年度最初の文化祭「Rookie Stage」が開催されました。1年生が入学をして、この3週間で成長した姿を保護者の方々に見てほしいという思いがあります。新しい生活を歩み始めたことを象徴するように、テーマは「第一歩」と名付 続きを読む

【スピーチコンテスト委員会】1年生が主役のルーキーステージに向けて 企画運営委員会が始まりました

青山高校の特徴の一つが、多彩な文化行事です。来たる5月1日には、1年生が主役の文化祭「ルーキーステージ」が開催されます。ルーキーステージでは、1年生対象のスピーチコンテストが行われ、その企画運営委員会が4月17日に発足しました。 委員会では、1年生全員が主役のスピーチコンテストとして、徐々に1年生か 続きを読む