クラコン予選会に挑む! 8月28日、三重県総合文化センター小ホールにて、日本クラシック音楽コンクール県予選に青山高校2年生の女子2名が出場しました。1991年から始まった日本クラシック音楽コンクールは、通称クラコンという名称で親しまれています。 クラコンの最大の特徴は、国 続きを読む
クラブ活動
【インターハイ東海高校総体2018】彩る感動! 屋内総合スポーツ施設サオリーナにて 青山高校3年女子が歓迎のことばを担当させていただきました
歓迎のことばを代表して 三重県津市にある屋内総合施設「サオリーナ」にて、全国高等学校総体柔道競技大会が行われました。サオリーナは2017年に新設されたスポーツ総合施設です。三重県出身でレスリングの金メダリストとして活躍されている吉田沙保里選手のお名前に因んで名づけられています。 &nb 続きを読む
【サイエンス部】CU Roboconに出場 レゴマインドストームを駆使して大会入賞なるか?【ロボット】
ゲームプログラミング部門に負けじと 青山高校のサイエンス部は、これまでにご紹介させていただいたように科学に興味ある個性的なメンバーが活躍しているフィールドです。昨年度のニコニコ闘会議でゲームプログラミング部門で大賞をいただいたのは記憶に新しいところです。 さて、ゲームプロ 続きを読む
【サッカー部】高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2018三重県 はたして試合結果やいかに?
うだるような猛暑の中で 先日8月25日、三重県鈴鹿市にて高円宮杯サッカーリーグが行われ、青山高校サッカー部は尾鷲高等学校と対戦しました。台風が過ぎ、秋の訪れを感じるかと思えば、うだるような猛暑日!果たして青山高校サッカー部は勝利することができたでしょうか? 続きを読む
【放送部】第65回NHK杯全国高校放送コンテスト(入選)
7月23〜26日、東京のNHKホールほかで開催された第65回NHK杯全国高校放送コンテストに、青山高校放送部が県代表として出場しました。出場した部門は、創作テレビドラマ部門・創作ラジオドラマ部門・テレビドキュメント部門の3部門です。創作テレビドラマ部門、テレビドキュメント部門は全国大会準決勝に進出し 続きを読む
【サマーフェスティバル2018】色んなことに挑戦をした1学期を振り返る 芸術ステージ発表と大輪の大花火が熱い!
日本の夏、青山の夏 毎日、猛暑が続きますね!暑さ対策を万全に、熱中症にならないようにお気をつけ下さい。さて青山高校の1学期はまもなく終了し、約1か月間の夏休みを迎えます。1学期を振り返り、自分自身の労をねぎらうことも大切です。そうです、恒例のサマーフェスティバルの開催です!   続きを読む
【和太鼓部】松阪祇園まつり三社みこしに参加しました 灼熱の夏に負けじと燃え上がる和太鼓の音
引っ張りだこの和太鼓部 三重県の松阪市と聞いて連想されるものは、やっぱり松阪牛でしょうか。でも松阪市で毎年7月中旬に開催される「松阪祇園まつり」も有名なんですよ。八雲神社、松阪神社、御厨神社の3つの神社から繰り出すみこしは三社みこしと呼ばれ、その練り込みが祇園まつり最大の見どころです。 続きを読む
【硬式野球部】青山高校と桜丘高校の合同チームが甲子園予選大会に出場!果たして結果はいかに
合同チーム結成! 今年で記念すべき100回目を迎える全国高等学校野球選手権大会。三重県予選が津市営球場にて行われました。青山高校の野球部は、現在は初心者にも広く門戸を開いていて、広大な専用グラウンドで練習に取り組んでいます。 今回は、同じ三重県にある姉妹校の桜丘高校との合 続きを読む
【サマーフェスティバル実行委員会】真夏の祭典に向けて実行委員会が始動! テーマは「挑(いどむ)」 恒例の大花火もありますよ!
サマーフェスティバルに向けて 梅雨が明けましたね!今年は猛暑が予想されています。暑さが続きますので、くれぐれもご自愛ください。 さて青山高校では例年7月に校内でサマーフェスティバルを開催します。今年は19日の木曜日!夏休みの帰省前のイベントとして、全校生徒が思いきり楽しめ 続きを読む
【ミュージックアカデミー・和太鼓部】災害復興支援チャリティーコンサートへの参加 音楽を通じて私たちにできること
災害復興支援で私たちにできること 三重県伊勢市にある「いせ市民活動センター」では、人と人、地域と地域の「つながり」をテーマに、毎年2回に渡ってミュージックコミュニケーションと呼ばれる災害復興支援チャリティーコンサートを行っています。 音楽とパフォーマンスで彩られるチャリテ 続きを読む