あっという間に駆け抜けていく2年間 今年も残すところ1か月余り。そして高校最後の年が目前に近づいている2年生です。目をつぶれば入学当初のことを今も鮮明に思い出せるのではないしょうか。11月19日(月)、本校2年生を対象に、来年の学部学科選択に向けて進路ガイダンスを開催しました。 &nb 続きを読む
青山高校
【ダンス部】平成30年度ダンスドリル秋季大会東海地区予選に出場 寮生活で磨き上げた熱いチームワークに括目せよ!
強いダンス部が帰ってきた! 11月18日(日)、晩秋の冷え込みが増す今日この頃、早朝から晴天に恵まれました。今日は愛知県名古屋市で開催されるダンスドリル秋季競技大会東海地区予選です。この日のために練習を重ねてきたダンス部一同。否が応でも気合いが入ろうってもんです! ダンス 続きを読む
【和太鼓部】第38回近畿高等学校総合文化祭徳島大会へ 藍色の空に羽ばたけ文化の翼
和太鼓部、いざ徳島県へ 11月10日(土)、11日(日)の2日間、青山高校和太鼓部は徳島県に遠征しました。第38回近畿高等学校総合文化祭の郷土芸能部門で和太鼓の音色を響かせます。 今大会は「近畿は一つ」を合言葉にして、2府8県の高校生が互いの交流と研さんを深めるとともに、 続きを読む
【茶道サークル】一椀のお茶でつながる気持ち 1年生が中心になって生まれた新しいサークルを紹介します
日本の文化を大切に 少数でも新しい活動を応援したい。このような想いから新しいサークルの取り組みが始まってきています。今回、ご紹介させていただくのは「茶道サークル」です。1年生の男子が中心になって活動をしています。 茶道サークルを立ち上げたのは、1年生の中易君。入学してから 続きを読む
【2018楓フェスティバル】Canvas×Palette みんなの個性を絵の具に見立てて 真っ白なキャンバスに思いきり夢を描こう
青山高校最大の文化祭が始まる 11月9日(金)、三重県名張市青少年センターADSホールにて、青山高校最大の文化祭「楓フェスティバル」が開催されました。非常に多くの保護者の方々や、来賓の方々にご参加いただき、ホール全体が熱気に包まれました。 青山高校の大きな特徴は1年に3回 続きを読む
【和太鼓部・新聞サークル】第39回みえ高文祭に出場しました つなぐ~青春まいこませ!~をテーマに今の力をぶつけます
最近なにかと忙しい和太鼓部 秋は祭りの季節とあって、最近の和太鼓部はとても忙しく、外に出て演奏を行う機会が増えています。体調管理も万全に、11月3・4日に三重県総合文化センターで開催された第39回みえ高文祭に参加しました。 また今回は新聞サークルも出場しました。新聞サーク 続きを読む
【吹奏楽部】楽しみながら健康の意識を高める 一志病院まつりにて大勢の観客の方々の前でステージ演奏を披露しました
ステージ演奏を披露 青山高校の部活動は、外に出る活動が多いのも特徴の一つです。10月27日(土)、青山高校吹奏楽部は三重県津市にある県立一志病院が主催する「一志病院まつり健康のつどい」に参加し、ステージ演奏を披露させていただきました。 県立一志病院は、普段から生徒の通院な 続きを読む
【英会話サークル】OSAKA ENGLISH VILLAGE で英語レッスン 多彩なシチュエーションで実践英語を学びました
まるでアメリカに来たかのようなOEV エキスポシティに入ってすぐ右手にある建物が「OSAKA ENGLISH VILLAGE(通称OEV)」です。そこに広がるのはまるでアメリカに来たかのような空間。英語ネイティブの講師と一緒に、アメリカの歴史・文化・祝祭・日常生活をベースにした多様なシ 続きを読む
【ディベートサークル】愛知県椙山女学園大学星が丘キャンパスにて 2018秋季ディベート交流会で準優勝を獲得しました!
今回の主役は1年生! 10月28日(日)、愛知県名古屋市にある椙山女学園大学星が丘キャンパスにて、2018秋季ディベート交流会が開催され、青山高校ディベートサークルから11名の生徒が参加しました。なんと今回は11名全員が1年生です。 2018秋季ディベート交流会とは、全国 続きを読む
【三重県私学大会表彰式】3年間の寮生活を通じて逞しく健やかに成長した姿 快晴の秋空のように澄みきった笑顔です
第54回三重県私学大会にて 10月20日(土)、三重県の県庁所在地である津市のアスト津にて、第54回三重県私学大会が開催されました。青山高校からは3年生の瀬ノ口君が選出され、表彰を受けました。 三重県からはるか遠く離れた九州から寮生活を選び、サッカーに一途に打ち込んできま 続きを読む