9月10日(火)~16日(月)の期間、本校2学年団がオーストラリア ケアンズへ海外研修旅行に行ってきました。 ホームステイをしながら語学学校に通う海外での日常生活体験は、すべてが新しい経験になると同時に、自身の将来への展望や興味関心が広がる時期に当たる生徒たちにとって、大きな刺激となりました。 海外 続きを読む
青山高校
大学見学ツアー開催
9月11日(水)、1学年が名古屋大学・名城大学を見学しました。 本校では毎年この時期、1年生たちが将来の進路を具体的にイメージする機会として、大学見学をおこなっています。 今回はまず、名古屋大学出身の本校教員の引率の元、名古屋大学「ES総合館 2008ノーベル賞展示室」「中央図書館」「博物館(古川記 続きを読む
グローバル探究 中間発表会
9月7日(土)、「1・2年生 グローバル探究 中間発表会」を開催しました。年間を通じて研究・学習を進める本校の探究学習は、1年生は1チーム3~4名で協力し、また2年生は個人で、グローバルな視野で問題を見つけ、その発生原因と世界に与える影響、そして解決策を探ります。それぞれのチーム・生徒には監督教員が 続きを読む
第17回 全国「商い甲子園」大会 3位入賞
8月24日(土)、高知県安芸市「安芸本町商店街」に於いて開催された、第17回 全国「商い甲子園」大会に、本校フラワーデザインサークルが出場し、安芸市長賞(3位)を獲得しました。 日本を代表する実業家 岩崎弥太郎の出身地である高知県安芸市で開催された「商い甲子園」は、今年で17回目を迎え、全国から12 続きを読む
1学期 終業式 〜夏の活動へ〜
7月21日(日)、1学期終業式を行いました。新入生は当然のことながら、新2・3年生もたくさんの新しいチャレンジを行った1学期。それぞれの生活も安定する2学期は、「各生徒から、自主的なチャレンジが始まっていくことを期待する」と、生徒たちは学校長よりお言葉をいただきました。22日より夏季休暇に入ります。 続きを読む
サマーフェスティバル2024 〜爽快〜
7月17日(水)、1学期最後の学校行事「サマーフェスティバル2024」が開催されました。期末考査が終了してからの放課後、短時間で企画・準備を進めた「サマーフェステイバル2024実行委員会」のメンバーは、全校生徒が心から楽しみ笑顔になれる企画、一年生の新しいチャレンジの場面を盛り込んだ運営を計画しまし 続きを読む
校外文化研修「伊賀流忍者を学ぶ」
7月13日(土)、興味関心ある生徒が集い、三重県伊賀市にある「伊賀流忍者博物館」を訪れました。 今回の研修を企画したのは、本校英語科講師 池田先生です。 池田裕先生は、伊賀流忍者研究者として、執筆・講演活動に加え様々なメディアで活躍されています。今回本校の校外研修に際して参加生徒に事前講義を行い、当 続きを読む
「禅の心」体験研修
6月29日(土)、「金剛山 江西寺 祈願だるま寺」で、「禅の心 体験研修」を行いました。今回の校外研修参加を希望した11名は、本校教員経験のある市川住職から坐禅についての説明を受けた後、まずは心を落ち着け姿勢を正し身じろぎをしないことを意識した、15分間の坐禅に挑みました。長いと予想した15分の坐禅 続きを読む
【放送部】NHKコンテスト三重県大会 最優秀賞獲得!
6月23日(日)、三重県 四日市大学 に於いて開催された「第71回NHK杯全国高校放送コンテスト 三重県大会」で、本校放送部作品が最優秀賞・優秀賞、朗読部門で2年生石井さんが優秀賞を獲得しました。7月22日(月)~25日(木)の4日間、東京で開催される 「第71回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大 続きを読む
青山祭2024 ~弾けろ笑顔~
6月15日(土)、「青山祭2024 ~弾けろ笑顔~」が開催されました。各クラス、競い合うように趣向を凝らした模擬店を企画し、数日前から準備を進め、本番の朝を迎えました。 生徒が企画運営する学校行事が多数ある青山高校では、「青山祭」は1学期の文化祭です。生徒たちの模擬店はもちろん、文化部の発表や作品展 続きを読む