放送部が三重県とコラボ – 農業土木PR動画プロジェクト始動

9月26日(月)、三重県津庁舎で行われた「三重県農業土木職PR動画制作会議」に本校放送部が参加しました。 農業土木職は、日本の食の安全や生産効率の向上はもちろん、農業文化を未来につなぐ重要な仕事です。三重県農業基盤整備課が、この職業を多くの若者に知ってもらうPRの一環として動画制作を放送部に依頼しま 続きを読む

2学期公開授業

9月18日(日)、保護者対象の公開授業を実施しました。台風が近づく中、多くの保護者の方にご参加いただき、授業後には9月の帰省期間に入りました。 2学期は青山高等学校最大の文化祭「楓フェスティバル」を控えています。楓フェスティバルでも多くのご来場をお待ちしております。

「リーダーシップ=情熱」 第4回リーダー研修会

9月16日(金)、津市議会議員 やすだ 勝平 氏をお招きし、第4回リーダー研修会を開催しました。 1・2年生で次回学校行事の各部署でリーダーを担う生徒たちが、市民の代表として日々リーダーシップを発揮するやすだ 氏より、氏の今までの様々な経歴や体験から得られた、実践的なリーダーシップスキルを学びました 続きを読む

寮委員会活動報告 プレゼンテーション

寮委員会活動の中間報告会が行われました。リーダーシップを育てる全寮制・青山高校の寮では、生徒運営員会があり自治活動を推進しています。運営委員長を中心として、学習委員・生活委員・厚生委員・広報委員などがおり、それぞれが目標を持ってより良い寮生活のために活動しています。 今回は、各寮委員会の活動報告プレ 続きを読む

花火大会開催 サマーフェスティバル2022

9月1日(木)、サマーフェスティバル「校内打ち上げ花火大会」が開催されました。 2学期のスタートを告げるイベントは、プロの花火師さんによる大花火大会です。校舎横の駐車場から大花火が打ち上げられ、生徒たちは浴衣で楽しみました。   この投稿をInstagramで見る 青山高等学校 放送部 [ 続きを読む

2学期 始業式

8月21日(日)夕刻、2学期の始業式が行われました。 校長先生からは、新学期に挑む各学年の生徒たちへの激励と、より一層の感染予防取り組みについてお話を頂きました。コロナ禍であっても感染予防を徹底しつつ成長していく「行動なくして成長なし」と言う力強い言葉に、生徒たちも2学期へ気持ちを新たにしました。

1学期 終業式

本日、1学期終業式が行われました。4月からの約4ヶ月。特に1年生は、寮生活という新しい生活環境の中で、自立と自律を身につける様々な活動に挑んだ4か月間でした。 校長先生から、その努力・頑張りを讃えると共に、2学期から更に成長できるようにと期待の言葉をいただきました。本日より夏季休暇に入り、生徒たちは 続きを読む

第3回リーダー研修会「セルフリーダーシップ」

7月14日(木)、FM三重パーソナリティー 野木 亜沙美 氏をお招きし、第3回リーダー研修会を開催いたしました。「自分を売り込む セルフリーダーシップ」と題し、メディアの世界で活躍されている野木氏の、実際の現場から身につけたスキルを、生徒たちにもわかりやすくレクチャー頂きました。このリーダー研修会に 続きを読む

地域ボランティア活動  アサギマダラの郷

6月26日(日)、生徒会のメンバーが中心になって、三重県美杉村「アサギマダラの郷」でボランティア活動を行ってきました。 アサギマダラ(タテハチョウ科マダラチョウ亜科)は、春から夏にかけて、標高1000~2000メートル以上の涼しい高原地帯を繁殖地とします。秋になると適温の生活地を求めて大移動を行い、 続きを読む

1年生 進路ガイダンス 「将来のビジョンを持とう」

6月20日(月)、1年生を対象にした進路ガイダンスを開催しました。 本校では1年生1学期と言う早い段階で、講師を迎えた進路ガイダンスを行っています。ガイダンスでは、進学/就職に共通する心構えや検定級の取得の重要性について、講師から実例を交えたお話がありました。また文系/理系の選択を前に、「数学が苦手 続きを読む