11月21日(木)、生徒会企画・主催のイベント「第1回 月華祭」が開催されました。毎年1・2年生を中心として構成する生徒会。昨年の生徒会を超えるため、今年の生徒会も精力的に生徒自治やイベントを行っています。今回は「月華祭」と銘打ったイベントを企画し、クイズ大会・キッチンカーの昼食・クラス対抗スポーツ 続きを読む
学校生活
【最優秀賞】『Ise Cha Promotion Award』
令和6年11月3日(日)、三重県多気郡多気町ヴィソン内 AT CHEF MUSEUM で開催された『Ise Cha Promotion Award』に於いて、本校フラワーデザインサークルがイベント企画部門で最優秀賞を獲得いたしました。 『Ise Cha Promotion Award』は、伊勢茶の魅 続きを読む
【バックステージ】楓フェスティバル2024〜Precious〜
10月26日(土)、三重県津市白山総合文化センター「しらさぎホール」に於いて開催した『楓フェスティバル2024 Precious』のバックステージをご紹介します。 日ごろ練習や研究を重ねた演者たち。本番当日、その演者たちのパフォーマンスをより輝かせたのは、一か月前から企画を練り準備を進め本番に挑んだ 続きを読む
第45回 みえ高文祭 Next アオハル
10月19日(土)、三重県総合文化センター大ホールで「第45回 みえ高文祭」が開催されました。みえ高文祭とは、三重県内の高校生が参加する文化の祭典で、展示部門、公開部門、舞台部門の3部門に分かれており、毎年秋に三重県総合文化センターで開催されます。 舞台部門のステージの司会進行を、本校 放送部 の石 続きを読む
オーストラリア海外研修旅行2024
9月10日(火)~16日(月)の期間、本校2学年団がオーストラリア ケアンズへ海外研修旅行に行ってきました。 ホームステイをしながら語学学校に通う海外での日常生活体験は、すべてが新しい経験になると同時に、自身の将来への展望や興味関心が広がる時期に当たる生徒たちにとって、大きな刺激となりました。 海外 続きを読む
大学見学ツアー開催
9月11日(水)、1学年が名古屋大学・名城大学を見学しました。 本校では毎年この時期、1年生たちが将来の進路を具体的にイメージする機会として、大学見学をおこなっています。 今回はまず、名古屋大学出身の本校教員の引率の元、名古屋大学「ES総合館 2008ノーベル賞展示室」「中央図書館」「博物館(古川記 続きを読む
1学期 終業式 〜夏の活動へ〜
7月21日(日)、1学期終業式を行いました。新入生は当然のことながら、新2・3年生もたくさんの新しいチャレンジを行った1学期。それぞれの生活も安定する2学期は、「各生徒から、自主的なチャレンジが始まっていくことを期待する」と、生徒たちは学校長よりお言葉をいただきました。22日より夏季休暇に入ります。 続きを読む
サマーフェスティバル2024 〜爽快〜
7月17日(水)、1学期最後の学校行事「サマーフェスティバル2024」が開催されました。期末考査が終了してからの放課後、短時間で企画・準備を進めた「サマーフェステイバル2024実行委員会」のメンバーは、全校生徒が心から楽しみ笑顔になれる企画、一年生の新しいチャレンジの場面を盛り込んだ運営を計画しまし 続きを読む
校外文化研修「伊賀流忍者を学ぶ」
7月13日(土)、興味関心ある生徒が集い、三重県伊賀市にある「伊賀流忍者博物館」を訪れました。 今回の研修を企画したのは、本校英語科講師 池田先生です。 池田裕先生は、伊賀流忍者研究者として、執筆・講演活動に加え様々なメディアで活躍されています。今回本校の校外研修に際して参加生徒に事前講義を行い、当 続きを読む
「禅の心」体験研修
6月29日(土)、「金剛山 江西寺 祈願だるま寺」で、「禅の心 体験研修」を行いました。今回の校外研修参加を希望した11名は、本校教員経験のある市川住職から坐禅についての説明を受けた後、まずは心を落ち着け姿勢を正し身じろぎをしないことを意識した、15分間の坐禅に挑みました。長いと予想した15分の坐禅 続きを読む