本校では、今年度の新しい取り組みとして、夏休みに向けて自分の刃を研ぐサマーチャレンジを実施しました。 20日の夜には、後夜祭と称して食べ物の屋台を出したり、寮ごとに様々な工夫をした縁日の屋台を出しました。普段は制定品の服を着て生活する生徒たちですが、夏らしく甚平や浴衣を身にまとい、お祭りを楽しみまし 続きを読む
青山高校
2年生 学部・学科別出前授業
2年生向け進路の関係で学部・学科別出前授業が行なわれました。 分野は、「経済・経営・商学系」「機械系」「心理学」「文学・史学系」「外国語・国際関係」「教育系」「看護系」「環境・農学系」「美術・デザイン系」「保育・幼児教育系」「薬学」「福祉系」「音楽・芸術系」「情報系」「建築・インテリア系」「医療(リ 続きを読む
7つの習慣研修 第7の習慣
2年生が将来に向けて自分の進路を改めて考える為に『7つの習慣の第7』の研修を行ないました。 今回は第7の習慣『刃を研ぐ』ことについて、講義とワークショップを通じて周囲から選択させられるのではなく、自分で人生を選択し行動していく事、自分への投資を行ない毎日の私的成功を達成していくの重要さを学びました。 続きを読む
R-CAP報告会 大学学部学科系統別出張講義
本日、1年生はR-CAP報告会を、3年生は希望制の大学学部学科系統別出張講義を受講しました。 R-CAPは多数のアンケートを基に自己分析と適職診断を行なうプログラムです。結果を見て意外な一面を持っていることに気付いた生徒も多いようでした。報告会の最中は、周りの生徒との話し合いや個人の作業を通じて、気 続きを読む
【歴史研究サークル】伊勢・安土桃山文化村 第1回 ガチ甲冑合戦「信長プロジェクト」
伊勢・安土桃山文化村 第1回 ガチ甲冑合戦「信長プロジェクト」に青山高校歴史研究サークルが参加しました。 甲冑姿に着替え、戦国時代のご飯を再現した食事処で出陣の推し声を上げた後に武者行列を組み、合戦場に向かいました。 合戦場では、足軽役として正面から殿を守ったり、隊の後面を守ったりと雨の中ドッシリと 続きを読む
キャリア育成プログラム 企業研修
6月20日〜21日、寮役員などのリーダーを務める生徒が東京にキャリア研修に行きました。いろんな企業を訪問し、本校生徒のための特別なプログラムを受けることができました。 ideoは日本人が「もともと持っている創造性と、経済におけるリーダーシップを、世界のなかで開花させる」ことをミッ 続きを読む
【ダンス部】全国高等学校ダンスドリル選手権大会2017東海大会
本校ダンス部が、6月17日(土)に開催された、全国高等学校ダンスドリル選手権大会2017東海大会に出場し、Hip-Hop男女混成部門にて全国大会出場を決めました。全国大会は、8月に東京で行われます。 ダンス部は、全国大会で入賞し、3年連続世界大会へ出場することを目標にしています。 全国 続きを読む
青山祭2017「dramatic」開催
本日、青山祭2017を開催しました。生徒たちはクラスや学年の垣根を越え、準備から片づけまで協力して行ないました。 午前の部では、体育館で清純寮の有志合唱、サイエンス部アプリ開発部門、1年生の演劇・合唱の発表を行ないました。特にサイエンス部アプリ開発部門の発表では、音楽を利用した新感覚のゲームの実演で 続きを読む
青山祭2017「dramatic」に向けて
青山祭まで、残すところあと2日となりました。1年生は演劇と合唱、2・3年生は各クラス毎に趣向を凝らした模擬店の準備に励んでいます。 勉強やクラブ活動に精を出しながらの文化祭の準備なので、生徒たちはせわしく活動していますが、やりがいを感じて懸命に準備を行なっている生徒も多くいます。 生徒たちの日頃の活 続きを読む
日本ホスピタリティ推進協会認定 アソシエイト ホスピタリティ・コーディネータ資格認定講座
今回の講座では第2期生として24人が受講していきます。講義やロールプレイングなどで学んだことを日々の生活で実践し身につけていきます。本時では、一冊の本の内容から感じたホスピタリティについて相互に話しあったり、様々な職業によって違うホスピタリティについて考えを深める活動を行ないました。 ホスピタリティ 続きを読む