7月29日(金)、青山高校ダンス部が名古屋市公会堂・大ホールで開催された、「第15回 日本高校ダンス部選手権 夏の公式全国大会」東海大会スモールクラスに出場しました。 ダンス部はJ-popから流行のダンスナンバーまで、幅広いダンスに取り組んでいます。メンバーのほとんどは本校入学からダンス 続きを読む
青山高校
1学期 終業式
本日、1学期終業式が行われました。4月からの約4ヶ月。特に1年生は、寮生活という新しい生活環境の中で、自立と自律を身につける様々な活動に挑んだ4か月間でした。 校長先生から、その努力・頑張りを讃えると共に、2学期から更に成長できるようにと期待の言葉をいただきました。本日より夏季休暇に入り、生徒たちは 続きを読む
第3回リーダー研修会「セルフリーダーシップ」
7月14日(木)、FM三重パーソナリティー 野木 亜沙美 氏をお招きし、第3回リーダー研修会を開催いたしました。「自分を売り込む セルフリーダーシップ」と題し、メディアの世界で活躍されている野木氏の、実際の現場から身につけたスキルを、生徒たちにもわかりやすくレクチャー頂きました。このリーダー研修会に 続きを読む
小曽根真 featuring No Name Horses 〜THE BEST〜 校外芸術鑑賞会
7月2日(土)三重県文化会館 大ホールにて開催された、『小曾根 真 featuring No Name Horses “THE BEST”』 全国ツアーのライブを有志生徒が鑑賞しました。 日本を代表するジャズピアニストの一人である小曾根氏。氏が率いる総勢15名のビッグバンド「No Nam 続きを読む
地域ボランティア活動 アサギマダラの郷
6月26日(日)、生徒会のメンバーが中心になって、三重県美杉村「アサギマダラの郷」でボランティア活動を行ってきました。 アサギマダラ(タテハチョウ科マダラチョウ亜科)は、春から夏にかけて、標高1000~2000メートル以上の涼しい高原地帯を繁殖地とします。秋になると適温の生活地を求めて大移動を行い、 続きを読む
1年生 進路ガイダンス 「将来のビジョンを持とう」
6月20日(月)、1年生を対象にした進路ガイダンスを開催しました。 本校では1年生1学期と言う早い段階で、講師を迎えた進路ガイダンスを行っています。ガイダンスでは、進学/就職に共通する心構えや検定級の取得の重要性について、講師から実例を交えたお話がありました。また文系/理系の選択を前に、「数学が苦手 続きを読む
放送部 15年連続全国へ – 第69回NHK杯全国高校放送コンテスト
6月12日(日)、四日市大学に於いて開催されました「第69回NHK杯全国高校放送コンテスト三重県大会」で、本校放送部が、ラジオドラマ部門が【優秀賞】、個人 朗読部門3年佐藤さん・3年篠田さんが【優秀賞】を獲得し、15年連続の全国大会出場を果たしました。また、創作テレビドラマ部門『レンとカナ』は【奨励 続きを読む
青山祭2022 〜 一致団結 〜
6月11日(土)、生徒たちが企画運営する一学期の文化祭「青山祭2022」(テーマ:一致団結)が開催されました。 食堂に於いて吹奏楽部のファンファーレから始まった青山祭は、和太鼓部の演奏の後、吹奏楽部×ダンス部の発表と続きました。その後 場所を校舎に移し、各クラスが趣向を凝らした模擬店や催しを行いまし 続きを読む
青山祭2022 実行委員会
5月25日(水)、学校行事「青山祭」の第1回 実行委員会議が行われました。本校では年間を通して、生徒たちが企画・運営する学校行事が数多く計画されており、実践的にリーダーシップを学ぶ機会としています。本年度3度目の学校行事となる「青山祭(文化祭)」は、実行委員長をはじめ各部署のリーダーは2年生が務め、 続きを読む
モンゴルと日本の架け橋 第2回リーダー研修
5月26日(木)、在モンゴル日本大使館 の ガルツォグ・ツォグトバータル 氏を講師に迎え、第二回リーダー研修を行いました。 モンゴルと本校をオンラインで結び、日々実際に執務に当たる部屋から国家予算運用の決断とそのリーダーシップについて、具体的な事案を例にお話を頂きました。 青春時代を日本の高校(寮) 続きを読む