校長先生から新学期に向けたお言葉をいただきました。 3学期は来年度の成長に向けて大切な時期であり、一人ひとり目標を持って行動していく重要さついてお話しいただき、 気持ちを新たに、学校生活を送るようにと伝えられました。
学校生活
2学期 終業式
第二学期終業式が行われました。校長先生は生徒たちに向けて、しっかりと目標を持つ事と生きる姿勢で自らを示す事の大事さについて話されました。 生徒たちは校長先生の言葉を真剣な眼差しで聞き入っている様子でした。 第3学期は1月9日から始まります。
2017クリスマス会
青山高校2017年クリスマス会が開催されました。 クリスマス会前日祭では、寮対抗綱引き大会が行われました。綱引き国際公式ルールにのっとり進められた大会は、各寮が凌ぎを削り争われました。試合の内容もさることながら各寮からの声援や応援合戦も熱く盛り上がりを見せました。優勝結果は暁星寮でした。決勝戦はほと 続きを読む
【和太鼓部&歴史研究サークル】津祭り演目
今月7日、8日に行なわれた津祭りで、和太鼓、本校歴史サークルは『高虎時代絵巻』という演目を行ないました。 この劇は、伊勢津藩の初代藩主・藤堂高虎公が1608年に安濃津城に入城したときをモデルとした劇です。 藤堂高虎公とその家臣団の鎧や兜、武士の衣装を再現し、演目の後は行進を行ない、津祭りを盛り上げま 続きを読む
オーストラリア研修 第3日目
最後の英語レッスンを行い卒業証書を頂きました。そして課外授業ではハートリースアドベンチャーに行き、ワニやコアラ、ワラビー、カンバルーなどの飼育について学んできました。その中でもワニが1.5~1.8mまで飼育するとな食用の肉やワニ皮製品になることに驚いていました。
オーストラリア研修 第2日目
今日はヒントを貰いながらケアンズの指定の場所に行くウォークラリー、オーストラリアの固有種を観察する植物園、ハンバーガー・ホワイトクリスマスというお菓子を作るクッキングの3つのグループに別れて課外学習を行ってきました。交通ルールや味付け、特有の動物と日本と大きく異なる点に驚きながらも学んでいました。ま 続きを読む
平成29年度生徒会選挙
9月9日、生徒会選挙が行なわれました。 秘書候補者、運営企画室長候補者、副会長候補者(1年生)、副会長候補者(2年生)、生徒会長候補者が演説を行ないました。 推薦者応援演説の後、各候補者はマニュフェストと今後の意気込み、行なっていきたい活動について演説をします。 後日、新しい生徒会役員が決まります。 続きを読む
2学期 始業式
23日、本校の夏季休暇が終了し、2学期の始業式が行われました。 校長先生から新学期に向けたお言葉をいただきました。その時その時一生懸命にやるのではなく、継続して取り組んでいく大切さ、当たり前のことをしっかりと取り組んでいく大切さ、そして考え方一つで大きな成長に繋がることについてお話しいただき、気持ち 続きを読む
キャリア育成プログラム 企業研修
6月20日〜21日、寮役員などのリーダーを務める生徒が東京にキャリア研修に行きました。いろんな企業を訪問し、本校生徒のための特別なプログラムを受けることができました。 ideoは日本人が「もともと持っている創造性と、経済におけるリーダーシップを、世界のなかで開花させる」ことをミッ 続きを読む
青山祭2017「dramatic」開催
本日、青山祭2017を開催しました。生徒たちはクラスや学年の垣根を越え、準備から片づけまで協力して行ないました。 午前の部では、体育館で清純寮の有志合唱、サイエンス部アプリ開発部門、1年生の演劇・合唱の発表を行ないました。特にサイエンス部アプリ開発部門の発表では、音楽を利用した新感覚のゲームの実演で 続きを読む