三学期 探究学習

1年生の探究学習が行われ、レポートの構成と作成の手順のほか、引用の仕方や注の付け方、参考文献リストの書き方を学びました。レポートの実例を用いての説明に、生徒たちは真剣に聞き入っていました。4月から始まった探究学習も3学期に入り、いよいよレポートを実際に書く段階に移ります。生徒たちは「不安はあるけど、 続きを読む

校内ディベート交流会

11日、3教室を使用して「校内ディベート交流会」が開かれました。これは本校生徒のディベートについての実践知とスキルの向上とを目指して、ディベート部が昨年度に続いて企画したものです。午前中は、全国教室ディベート連盟東海支部の長谷部浩一先生によるコミュニケーションゲームを交えた講義と論題解説、午後からは 続きを読む

「第1回 桜丘・青山高校合同ビブリオバトル大会」開催

23日、本校視聴覚室で「桜丘・青山高校合同ビブリオバトル大会」が開かれました。第1回目の開催となる今回は両校から5名の発表者(バトラー)が集まりました。投票の結果、1位が同票となり、その後の決選投票の末、本校1年生の佐々木さんが紹介した、『博士の愛した数式』(小川洋子著/新潮社)が見事チャンプ本に選 続きを読む

「第54回 松阪氏郷まつり」参加

3日、松阪市内で行われた「第54回 松阪氏郷まつり」に、和太鼓部と歴史サークルが参加しました。和太鼓部は出店で賑わう会場で堂々と演奏しました。また、即興で開かれた太鼓教室では子どもたちに、他の太鼓団体のみなさんと一緒になって、太鼓の魅力を伝えました。歴史サークルは甲冑を着込み、槍隊として武者行列に参 続きを読む

「第2回 寮対抗ビブリオバトル」開催

25日、本校視聴覚室で「第2回寮対抗ビブリオバトル」を行いました。今回は各寮から集まった8名が発表しました。投票の結果、ビブリオバトル初挑戦の佐々木さん(1年生)が紹介した『ライ麦畑でつかまえて』(J.D.サリンジャー著/野崎孝訳/白水Uブックス)が見事チャンプ本に選ばれました。佐々木さんは「初めて 続きを読む

フォーサイト手帳紹介

本校では今年度から全校生徒が学生向けビジネス手帳「フォーサイト手帳」を携帯しています。生徒たちはPDCAサイクル〈P(計画)→D(実行)→C(評価)→A(改善)〉を意識して生活することで、自ら設定した目標の達成に向けて活動しています。主に寮での委員会活動や資格・検定学習、受験勉強などに活用しています 続きを読む

『7つの習慣』特別講演会

「フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社」から竹村副社長をお招きし、全校生徒を対象とした「『7つの習慣』特別講演会」を開催しました。『7つの習慣』(スティーブン・R・コヴィー著)の内容について、ワークショップを交えながら分かりやすく解説してくださいました。講演会の後には、各寮の代表生徒を集めて特別 続きを読む

1年生進路ガイダンス

株式会社ライセンスアカデミーから講師の方をお招きし、1年生対象の進路ガイダンスを行いました。2年生の演劇部員2名が「文理選択」に迷う高校1年生を演じ、ふたりのかけ合いによって、なんとなく済ませてしまいがちな文理選択について、「苦手科目ではなく、得意科目を基準に選ぶこと」や「大学受験者は将来学ぶことや 続きを読む

探究学習研究発表会

18日、1年生の探究学習における成果を披露する「探究学習発表会」が行われました。 午前は「ポスターセッションの部」です。自分のテーマに対して立てた仮説が、実際に成り立つかどうかを文献や実験によって調査したものをポスターにまとめます。各教室内にそれを貼り出し、観覧者の質問に答えたり、分からないところを 続きを読む

第1回 寮対抗ビブリオバトル

13日、本校視聴覚室にて「第1回 寮対抗ビブリオバトル」が行われました。各寮から集まった6名の発表者(バトラー)がそれぞれ好きな本を持ち寄り、5分間のプレゼンを行い、観覧者の投票でチャンプ本(観覧者が最も読みたいと思った本)を選びました。今回は圧倒的な票数を獲得し、2年生の男子生徒が紹介した青柳碧人 続きを読む