多彩な活動が放送部の魅力です
放送部の紹介
青山高校放送部は、創部18年目のクラブです。校内放送のほか、学校行事の司会・演出や地域のイベントでも活躍しています。令和6年度は部員19名で毎週月〜土活動しています。
今年度の活動テーマは「OUR GRWOTH KNOWS NO LIMIT」。意味は「成長に限界は無い!」です。(テーマはその年の部長が考えています。)
放送部は、18年前に「生徒の多彩な個性を引き出す」という目的で設立されました。放送部では様々な活動に挑戦することができます。
司会・声優・演技





映像(カメラ・編集・映像演出)






音響(PA、ミキサー、編集)


活動実績
・第71回NHK杯全国高校放送コンテスト(三重県代表)
⭐️17年連続全国大会出場✨
・第44回近畿高等学校総合文化祭(優秀賞)
・津まつり2024ボランティア(YouTube配信)
・つ市民文化祭総合司会
・津市郷土芸能ふれあいフェスティバル 総合司会
などなど
放送部過去作品集
放送部の活動を支えるオススメ機材たち
いろんな活動で使用して特に心強いアイテムを紹介します。
■HDMIスイッチャー「Atem mini」
オンライン配信や録画だけでなく行事の映像演出にも使っています。ライブ演出の時に使うコツはインスタで紹介しています。小さいのに便利です。
■ミニジンバルカメラ「DJI pocket2」
ドキュメンタリーの歩きながらインタビュー撮影、ドラマでの印象的なシーンを撮影する時に使ってます。小さいので圧迫感がないし便利です。
■ミニスピーカー「Roland Cube」音が良く音量もあるので、いろんなシーンで活用しています。PCに繋いでモニターとして使ったり、イベントのサブスピーカーとして便利です。ハンドルが付いていて女子でも持ち運びできるのが良い!
オープンキャンパスで見学できます
青山高校のオープンキャンパス(本校会場)で放送部の活動を見学することができます。ぜひ青山高校のオープンキャンパスにお越しください。