2022年3月2日より、青山高等学校のホームページをリニューアルいたします。現在運用しているPC向けのデザインを廃止し、モバイル向けのデザインに統合いたします。 今後とも青山高校ホームページをよろしくお願いいたします。 https://aoyama-h.ed.jp
その他
【お知らせ】モバイル向けホームページの開設について
平素より青山高等学校ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 この度、青山高等学校のホームページをスマートフォン対応することになりました。スマートフォンから青山高校のトップページにアクセスをすると、自動的に新ページが表示される仕組みです。 (年度内は、試験的にPC版と併用する予定です。) 続きを読む
【生徒会主催イベント】津城跡探索ツアーとバレーボール大会を開催 親睦を深めました
11月23日(火・祝)、生徒会主催のイベントが開催されました。今回企画されたのは、津城跡探索ツアーと校内バレーボール大会です。清々しい秋の休日に、共に体を動かし、生徒同士の親睦を深めます。津城跡探索ツアーは、勢州津高虎隊の皆さんに案内をしていただき、城づくりの名手、藤堂高虎公の 続きを読む
【放送部】第41回近畿高等学校総合文化祭 滋賀大会に三重県代表として出場しました
11月13日(土)に開催された、第41回近畿総合文化祭(滋賀大会)に青山高等学校放送部が出場しました。 近畿総合文化祭とは、近畿6府県と鳥取・福井・三重・徳島の4県から、代表に選ばれた約50校の参加を得て開催されます。午前中はアナウンス小部門と朗読小部門。地域の話題の紹介や地域にゆかりのある作品の朗 続きを読む
【防災訓練】備えあれば憂いなし 寮生活だからこそ一層求められる災害防止とその心構え
7月14日(水)、防災訓練を行いました。今回は「授業中に大型地震が発生した」との想定で、避難経路を確認いたしました。全校生徒、真剣な面持ちで訓練に挑み、急ぐ中にも秩序のある行動が見られ、避難場所への短時間集合・点呼確認実践しました。 全寮制の本校では、寮での防災訓練 続きを読む
【薬物乱用防止教室】薬物乱用の低年齢化に警鐘 生徒一人ひとりがしっかりとした認識を持つために
7月13日(火)、三重県津南警察署 生活安全課より、警察官お二人を講師としてお招きし、「薬物乱用防止教室」を開きました。文部科学省が奨励する薬物乱用防止教室は、平成10年から日本全国で開催をされています。青山高校は寮生活であり、より一層自分自身の生活管理が求められます。しっかりとした 続きを読む
【進路ガイダンス】卒業後の姿に思いをはせて 2年生を対象にした進路ガイダンス開催
7月2日(金)、2年生を対象に進路ガイダンスが開催されました。LICENSE ACADEMY 社のマネジメントの元、有名大学はもちろん、事前アンケートによる生徒の興味関心に即した学校の先生方にご来校いただき、学校案内や模擬講義を行っていただきました。コロナ禍での配慮として、遠方 続きを読む
【みえ高文祭生徒委員会】大会運営とPR活動 郷土芸能・吟詠剣詩舞部門から2名の生徒が参加しました
6月19日(土)みえ高文祭生徒委員会が開催され、青山高校からは、郷土芸能・吟詠剣詩舞部門において2名の生徒が参加しました。みえ高文祭は、毎年秋に開催され、三重県内の高等学校文化部から20の部門において、日ごろの練習の成果や作品発表を行います。今年度は11月の開催が予定されています 続きを読む
【青山祭】「one for all」をテーマに 生徒個々の輝きを結集しました
6月12日(土)、今日は6月の帰省であり、「青山祭」開催の日です。「one for all(ひとりはみんなのために)」をテーマに、9時30分の開会より、会場となった食堂・A棟校舎は活気に溢れました。 各クラス、感染予防を考慮した上で、趣向を凝らした出し物が出そろいました。それぞれのク 続きを読む
懐かしい学び舎で 教育実習生の「研究授業」が行われました。
6月9日(水)、数年前に巣立っていった本校卒業生が、再び学び舎に戻り、教育実習に挑んでいます。生徒と共に寮で生活をしつつ、過ごした本校での3週間は、実に濃い実習となったことでしょう。教育実習は6月12日まで。間もなく終わりを迎えます。 6月12日の「青山祭」まで、残りの時間を 続きを読む