スタディーサポート

スタディーサポートの講習会が学年ごと開かれました。最初はどの生徒もどこで何に役に立つのか分からない表情でしたが、講習を聴くにつれて表情が変わっていきました。 1年生は初めて聞く言葉を必死に理解し覚えようとする姿勢が見られました。2年生では、講習の話を自分に置き換えて、将来をより良くしていくためにどう 続きを読む

ルーキーステージ

本日29日、青山高等学校 春の文化祭「ルーキーステージ2016」を開催しました。  午前中に、体育館で1年生主体の部活動発表、各寮対抗の合唱を行いました。入学して1か月ほどしか経たない1年生たちが、立派にそれぞれのステージに溶け込み、存在感を放っていました。保護者の皆様も成長した我が子の姿 続きを読む

【放送部】郷土芸能ふれあいフェスティバル2016

4月24日(日)津市のサンデルタ香良洲で開催された「平成28年度郷土芸能ふれあいフェスティバル」に、青山高校放送部の4名が総合司会として参加しました。フェスティバルでは津市の郷土芸能団体による発表のほか、郷土料理の販売なども行われました。ステージは9時半から16時過ぎまで行われ、会場は満員のお客様で 続きを読む

新入生歓迎遠足

18日、新入生歓迎遠足があり、全校生徒がユニバーサルスタジオジャパンに行きました。 この遠足では新入生一人ひとりについている「ブラザー」が一緒に行動しました。アトラクション巡りをしたり、一緒に記念撮影したりするなど、寄り添う姿が随所で見られました。 今年も上級生と絆を深めた新入生たちは晴れやかな表情 続きを読む

携帯安全教室

16日、携帯の有効活用と潜む危険性を学ぶため、「携帯安全教室」が開かれました。 初めて携帯を持つ生徒だけでなく、すでに持っている生徒も自分の将来にどう活用することができるのか新たに考え、また携帯に潜む危険性について知ることができました。 携帯電話がより身近になった昨今、生徒たちにとって非常に有意義な 続きを読む

新入生歓迎会

10日、各寮で恒例の「新入生歓迎会」が行われました。入学して間もない為、まだ緊張をしている新入生でしたが、バスケットやドッヂボールで上級生の交流を深め、楽しんでいる様子でした。お昼には、バーベキューやカラオケも行われ、たくさんの笑顔が見られました。

入学式 2016

4月9日 朗らかな春の陽気に包まれて、青山高等学校平成28年度入学式が執り行われました。 厳かな式典では、緊張した様子の新入生でしたが、「入学式第二部」では、華やかな演出に笑顔を見せる生徒の姿も多く、緊張がほぐれたようでした。その入学式第二部では、吹奏楽部の演奏や、クラブ紹介、全校合唱などが行われ、 続きを読む

始業式

6日、始業式が行われました。 校長先生から今年度の姿勢と抱負についてお話をいただき、生徒たちは新たな気持ちで新学期をスタートしました。 続いて新任の先生の紹介のあと、今年度の行事計画と、取り組みについてのガイダンスが行われました。 9日にはいよいよ入学式です。

終業式 「桜花祭」

19日、本校体育館で第3学期の終業式が執り行われました。校長先生は生徒たちに向けて、今年度を振り返っての反省を述べられたあと、来年度の飛躍を期待して激励の言葉を送られました。   終業式のあと、今年度最後の学校行事である「桜花祭」が行われました。STAGE1とSTAGE2の2部構成で進めら 続きを読む

香良洲海岸 ボランティア活動

10日、全校生徒300名が香良洲海岸で清掃を行いました。生徒たちは、ゴミ拾いや雑草抜きに精を出し、香良洲海岸をきれいにしました。この海岸清掃は、生徒の美化意識を高めることと生徒に東日本大震災の震災復興への想いを持ってもらうために毎年実施をしています。最後に、哀悼の意味と震災復興を願い、海に向かって黙 続きを読む