今年度の締めくくり 3月20日(水)、麗らかな早春の陽気に包まれて、今年度を締めくくる終業式と、今年度最後の学校行事「迎春祭」が開催されました。今回の迎春祭のテーマは「和×輪」。2年生が1年生のサポート役となり、一つの輪になって力を合わせて迎春祭を盛り上げます。 短期間の 続きを読む
学校行事
【卒業式】ご卒業おめでとうございます 一足早い春の陽射しに包まれて新天地に羽ばたきます
平成30年度卒業証書授与式 晴天に恵まれ、春の陽射しを感じる3月1日、平成30年度卒業証書授与式が挙行され、総勢100名が学舎から巣立ちました。 卒業生にお祝いと心からの感謝を述べる在校生代表の送辞を受けとめ、卒業生代表が在校生に向けての激励と両親や教職員への感謝の言葉を 続きを読む
【オーストラリア海外研修】研修3日目速報 ケアンズ・ランゲージ・センターにて語学研修を受けホームステイへ
本日からホームステイが始まります 2月4日(月)に出発した2年生は、現在オーストラリアのクィーンズランド州北部に位置するケアンズにて、本日6日の14時から始まるホームステイ、ファームステイのための研修を受けました。 キュランダのロープウェイやマーケットの散策、ランドスライ 続きを読む
【卒業マラソン】卒業間近のラストスパート 校内マラソン大会で在校生全員が絆を深めました
卒業に向けてラストスパート 1月末、3年生の卒業を間近に控え、恒例の卒業記念マラソンが開かれました。現在、3年生は大学進学を始めとする次の進路に向けてラストスパートに入っています。 今年に入り、三重県にも何度か雪が降り、青山高校周辺もうっすらと積雪が見られるようになりまし 続きを読む
【オーストラリア海外研修】台風による延期から待ちに待った5か月 海外に思いを馳せて2年生111名が元気よく出発しました
期待に胸を膨らませ 2月4日(月)、本校2年生が、オーストラリア研修旅行に出発しました。この旅行では、英語の語学力と国際理解を深め、コミュニケーション能力を高めることを目的としています。 昨年9月に予定されていた海外研修旅行が大型台風の影響で延期になりました。それから早5 続きを読む
【サイエンス】第4の物質であるプラズマについて知ろう 化学大好きな先生によるプラズマ教室を開催!
化学好きを集めてプラズマ実験教室を開催 プラズマという言葉を耳にすることは多いと思います。プラズマテレビにプラズマ空気清浄機、映画やアニメ等のフィクションの世界でもよく出てくる言葉です。それでは一体プラズマとは何なのでしょうか? プラズマとは、固体・液体・気体に続く「第4 続きを読む
【2学期終業式】凛と張りつめた冬の空気の中 しめやかに自分自身の生活を振り返ります
帰省の前に2学期を振り返る 本日、2学期終業式が行われました。今日から帰省となり、冬休みに入ります。楽しい帰省に浮足立つ気持ちもよく分かりますが、ここはしっかりと2学期の自分自身の生活を振り返りましょう。 校長先生からは全校生徒に向けて、各自で2学期の振り返りをしたうえで 続きを読む
【クリスマス会】聖夜に先駆け行われるクリスマス会 体を動かす青山ウィンターカップや寮対抗ハーモニーコンテストを開催
イルミネーションも煌びやかに 12月20日(木)、聖夜に先駆けて2018年クリスマス会が開催されました。冬休みも近づき、今年1年を締めくくる意味でも大切な文化行事です。師走の言葉通り、毎日が慌ただしく、生徒自身が主体となって、夜遅くまでクリスマス会の実行委員会や発表の練習が行われてきま 続きを読む
【2018楓フェスティバル】Canvas×Palette みんなの個性を絵の具に見立てて 真っ白なキャンバスに思いきり夢を描こう
青山高校最大の文化祭が始まる 11月9日(金)、三重県名張市青少年センターADSホールにて、青山高校最大の文化祭「楓フェスティバル」が開催されました。非常に多くの保護者の方々や、来賓の方々にご参加いただき、ホール全体が熱気に包まれました。 青山高校の大きな特徴は1年に3回 続きを読む
【防災講座】今改めて防災の意識を問う 自衛隊の方々に災害に対する心構えを聞かせていただきました
災害への備えを怠るべからず 「防災の日」の歴史は古く、1960年(昭和35年)に制定されました。 9月1日の日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものです。関東大震災は10万人以上の死傷者と行方不明者を出した未曽有の大災害でした。 また、毎年9月1日付近 続きを読む