海外研修旅行(オーストラリア・ケアンズ)

2月7日(火)~12日(日)にかけて、2年生がオーストラリア ケアンズへ語学研修旅行に出かけました。CCEB (Cairns College of English & Business)ではレベル別にクラスが分かれ、ネイティブ英語による実践的な英会話を身につけました。またケアンズの名所・市内 続きを読む

【ハークネステーブル】1年生「国際秩序の変化や大衆化と現代的な諸問題」

12月9日(金)、1年A組 が「歴史総合」の時間に、ハークネステーブル形式の授業を行いました。「ハークネステーブル」とは、生徒たちがテーブルを囲み、答えのない(正解がない)テーマについて、自由に考えや意見を主張する場です。主役はあくまで生徒たちで、教員はある程度議論の方向性を示したり、発表の順を決め 続きを読む

モンゴルと日本の架け橋 第2回リーダー研修

5月26日(木)、在モンゴル日本大使館 の ガルツォグ・ツォグトバータル 氏を講師に迎え、第二回リーダー研修を行いました。 モンゴルと本校をオンラインで結び、日々実際に執務に当たる部屋から国家予算運用の決断とそのリーダーシップについて、具体的な事案を例にお話を頂きました。 青春時代を日本の高校(寮) 続きを読む

ウミガメの産卵場所を守る -校外ボランティア活動

5月14日(土)「ウミガメ ネットワーク三重」の活動に有志生徒が参加しました。 「ウミガメネットワーク三重」とは、三重県の海岸でウミガメの保護と海岸保全活動を行なっている団体です。 昨年、岐阜県を襲った大雨による木曽三川決壊で、伊勢湾に大量に流入した流木。それがウミガメの産卵場所である津市阿漕浦海岸 続きを読む

【ハークネステーブル】名門ボーディングスクールの教育メソッドを実践しています

     12月6日(月)、1年生を対象にハークネステーブルで授業が行われました。ハークネステーブルとは、アメリカの名門ボーディングスクールで古くから実践されている教育メソッドです。15人前後の生徒がラウンド型にテーブルを囲み、先生が生徒一人ひとりの考えを引き出していきます。先生はあまり口出しはせず 続きを読む

【ボランティア活動】アサギマダラの飛来を願い 三重県美杉村にてフジバカマ繁殖の環境整備を行いました

4月25日(日)、生徒会のメンバーが中心になって、三重県美杉村で有志ボランティア活動に参加しました。今回はアサギマダラ(タテハチョウ科マダラチョウ亜科)の飛来を願って、餌となるフジバカマ繁殖の環境整備を行いました。 アサギマダラを有名にしているのは、その飛翔距離です。春から夏にかけては、標高1000 続きを読む

【探求学習】世界を変えるための17の目標 限りある資源との共存のために 持続可能な開発目標SDGsを学びました

SDGsで日本を元気に   2月16日(日)、青山高校の1年生16名が、津なぎさまち開港15周年記念事業として開催されたフェスタに向かいました。そこでは三重大学のSDGsクラブに所属されている大学生の方々のポスターセッションが行われ、そこに参加をさせていただくことになりました。 &nbsp 続きを読む

【国際交流部】活きた英語でコミュニケーション OSAKA ENGLISH VILLAGEにて 様々なシチュエーションを体験しました 

オールイングリッシュのコミュニケーション   1月26日(日)、英会話でのコミュニケーションに力を入れている国際交流部がOSAKA ENGLISH VILLAGEを訪問しました。今回は姉妹校の桜丘中学・高等学校からも生徒が合同で参加をしました。   OSAKA ENGLISH V 続きを読む

【国際交流部】皇學館大學にて第20回高校生英語スピーチコンテストに出場 1年生女子が審査員特別賞を受賞しました

1年生の男女2名が出場   10月20日(水)、三重県伊勢市にある皇學館大學コミュニケーション学科にて、第20回高校生スピーチコンテストが開催されました。青山高校からは国際交流部の1年生が2名出場し、1年生女子が見事審査員特別賞を受賞しました。おめでとうございます!   スピーチ 続きを読む

【英会話サークル】OSAKA ENGLISH VILLAGEにて ネイティブスピーカーの方々と 活きた英語と活きたコミュニケーションを楽しみました

ネイティブスピーカーとのコミュニケーション   10月13日(日)、英会話サークル一同が、アメリカの日常や文化・歴史をモチーフにした23のシチュエーションルームで活きた英語のコミュニケーションが体験できるOSAKA ENGLISH VILLAGEを訪問しました。   大阪府吹田市 続きを読む