年間行事アルバム
年5回の文化祭行事
新しい自分に出会える!楽しいキャンパスライフ!
青山高校では、学校生活を楽しむために年間5回程の文化祭行事があります。これらの文化祭では参加して楽しむだけでなく、自分たちの手で文化祭を成功させるために仲間と一緒に活動します。生徒同士が互いの考えを述べて、先生の意見も取り入れながら切磋琢磨する高校3年間は充実したものになります。
行事では、表舞台で発表する人もいれば、裏方で支える人、そして、行事全体を運営する人までさまざまな役割分担があります。これらの役割を毎回の行事ごとに経験することで、「得意な事や苦手な事。」「他の人には出来ないけど、自分には簡単にできること。」など、新しい自分の姿を見つける事ができます。
まだ、自分のやりたい事が見つからなかったり、将来に不安を持っている人にとって自分に向いている事を探す素晴らしい機会です。行動力があって元気な性格の人だけが活躍する文化祭ではなくて、自分に合った活動で活躍できる場をたくさん用意しています。本当の自分に出会えるのが本校での文化祭行事です。
年間行事アルバム
4月 遠足
入学したら、寮生同士の親睦をはかるために遠足があります。昨年はUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)へ行きました。友達作りが苦手な生徒も、グループで楽しむ事ができます。天気が良くて、みんなワイワイ楽しみながら時間を過ごしました。
11月 楓フェスティバル
津市のしらさぎホールで開催されました。文化部発表の他に、”英語スピーチコンテスト”が行われました。そしてメインを飾ったのは創作ミュージカル「君と描く明日」でした。オーディションに選ばれた役者によるミュージカルは感動のステージとなりました。
3月 迎春祭
1年の締めくくりの文化祭です。ここでは、1年間の活動の成果を発揮したり、4月から入学してくる1年生を迎えるための行事でもあります。青山高校での1年間がとても充実したものに感じられる文化祭です。