2017年3月の記事一覧
迎春祭2017
本日、今年度、最後の行事「迎春祭」を行ないました。今回の迎春祭は、ステージ発表を中心に行われ、それぞれの団体がこれまでの成果を披露しました。
ステージ発表では、吹奏楽部の演奏から始まり、英語のスピーチコンテストやサイエンス部の発表が行われ、メインイベントである寮対抗合唱コンクールでは美しい歌声が響きわたりました。
最後には表彰式があり、暁星寮が優勝しました。生徒たちは一喜一憂していましたが、それぞれにやり切った表情を見せていました。
また、本日は、終業式も行われ、生徒たちは帰省となります。新年度は、4月6日の始業式からはじまります。
最後になりましたが、本日ご来場いただきました保護者の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
迎春祭準備
今週末・18日(土)に今年度最後の行事・迎春祭が行われます。生徒たちは夜遅くまで合唱練習や各自の作業に励み、最高の文化祭になるように取り組んでいます。
本日は寮対抗合唱コンクールの練習を行ない、最終チェックをしました。各寮ともみんなで声を合わせ歌声を響かせました。
まだ、足りない部分なども見つかりましたが、本番まで練習を重ね、きっと美しい音色をきかせてくれることと思います。
保護者の皆さまも是非ご来場いただき、生徒たちの発表をお楽しみください。
日時:3月18日(土)10時20分~12時40分
場所:本校体育館
内容:各団体・個人のステージ発表
吹奏楽部・サイエンス部・ダンス部発表
英語スピーチコンテスト・NASA報告会
寮対抗合唱コンクール など
第2回ミュージックライブカフェinスターバックス久居インターガーデン
防災訓練
全校ボランティア 香良洲海岸を清掃
【ボランティア】地域イベントに参加
【英会話サークル】Osaka English Village訪問
先日、英会話サークルのメンバーがOsaka English Villageを訪問し、英会話研修を行いました。
Osaka English Villageは、レストランや税関など様々な模擬シチュエーションでレッスンを受けることや、リーダーシップ研修、サイエンスレッスンなどを受けることができる体験型英語教育施設です。
本校の生徒は初めて訪問し、レッスンに挑戦しましたが、全員が楽しみながら、講師の先生と積極的にコミュニケーションを取っていました。
しかし、自分の伝えたいことや、気持ちをうまく表現できなかった場面もあったようで、改めて日々の学習の重要さも感じたようでした。
今回の研修で初めてネイティブイングリッシュに触れる生徒もいましたが、英会話力の向上を実感できたことや、新たな課題を見つけられたことなど良い経験となりました。今後もこういった活動を通じ、知識の向上に努めていきます。
2016年度卒業証書授与式
【経営委員会】ヤマト運輸経営セミナー本戦出場
25日、本校、経営委員会のメンバーが、東京のヤマト運輸本社で行われた「ヤマト運輸高校生経営セミナー」の最終発表(全国大会)に参加しました。
前回、予選で発表した内容をよりブラッシュアップして臨みましたが、3位以内に入賞することができませんでした。しかし、新規提案ではなく、既存のオペレーションを踏まえたプレゼンであったことや、ロボットサークルと連携した新たなシステム提案であったことを評価してもらうことができました。
また、何より、本戦に出場できたことが自信に繋がり、とても良い経験となりました。
今後もこのようなセミナー、コンテストなどに意欲的に参加し、様々なことを学んでいきたいと思います。
◼︎ヤマト運輸経営セミナーホームページ