2016年11月の記事一覧
進路ガイダンス
アメリカNASA研修説明会
生徒会主催クラスマッチ
中勢地域高校生ビブリオバトル2016県都決戦
【クラブ紹介】国際交流部
ソーシャルメディア啓発セミナー開催
本日、ソーシャルメディアについての啓発セミナーを開催しました。今回は、ネットセキュリティや、コンサルティングを行っている、「スクールガーディアン」より講師をお招きして、近年、身近な存在になっているソーシャルメディアの利便性と、危険性についてご講演いただきました。
ネットは、世界中のユーザーと瞬時にコミュニケーションが図れ、最新情報を集めることができるなど様々な可能性を秘めている一方で、不適切な発言・写真などで問題になりうる危険性があることを実例をもとに説明をしてくれました。実例には、ついついやってしまう無許可で友人との写真をアップする行為など、身近なものがあげられ、参加した生徒は、危険性を再認識しました。そして、そのような問題を起こさない・巻き込まれないための心構えをしっかりと聞き入っていました。
本校では、年々身近になるネットや、ソーシャルメディアに対しても教育を行っています。正しい知識を身につけ、危険や問題を未然に防ぐように指導しています。
楓フェスティバル2016
本日、津市白山総合文化センター「しらさぎホール」において、本校最大の学校行事「楓フェスティバル2016」が開催されました。今年のテーマは「YELL」。
ステージ発表の第1部は、和太鼓部「葵」の演奏で幕を開け、サイエンス部、女声合唱団、演劇部が発表を行ない、美しい音色を響かせました。
第2部は吹奏楽部の演奏で始まり、募金活動のYELLプロジェクト「熊本」の発表や、放送部、ミュージックアカデミーサークル、運動部の部長と実行委員会の部署責任者によるエールダンスなどたくさんの見せ物で会場を盛り上げました。そして、最後は、恒例の全校合唱で会場が一体となり幕を閉じました。
また、展示ブースでは、美術部、漫画部、サイエンス部4部門、ディベート部、フラワーアレンジメントサークルが展示を行ないました。おもてなしの心から行なわれたカフェも大好評に終わり、ステージ以外の部分でも充実した文化祭となりました。
ここに来るまで、実行委員を中心に生徒たちが団結して準備をしてきました。無事終わった事で、ほっとした表情や、嬉しい顔をみせる生徒たちでしたが、この経験で大きく成長したことと思います。
最後になりましたが、ご協力いただいた皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】楓フェスティバル2016開催について
本校最大の文化祭、「楓フェスティバル2016」まであと3日となりました。
青山高校の活動の基本である、学習や、知的活動、芸術活動、リーダー育成を中心に、本校の教育をこの「楓フェスティバル」で表現します。プレゼンテーションやステージ発表、パネル展示などさまざまな形で、生徒たちの軌跡や成果をお見せします。これまで積み重ねてきた努力が輝く瞬間です。
「青山高等学校”楓フェスティバル2016”」
と き:平成28年11月5日(土)
ところ:津市白山総合文化センター”しらさぎホール”
(三重県津市白山町二本木1139‐2)
http://www.info.city.tsu.mie.jp/modules/dept1154/article.php?articleid=8
開会:12:15(開場時間は11:30。終了時間は15:35の予定です)
申込:本校オープンキャンパス参加者で来場を希望される方は、事前に学校事務所までお電話ください。お席をご用意いたします。尚、当日参加も可能です。その場合、会場にて受付をお願いします。
保護者の皆様のご来場を心よりお待ちしております。
※写真は、昨年度の楓フェスティバルの様子です