2015年6月の記事一覧
【ボランティア活動】和太鼓部、ケアホームを訪問
【クラブ紹介】 美術部
2年生対象「第1回 出前授業」
【放送部】第62回NHK杯全国高校放送コンテスト(三重県大会)最優秀賞獲得
平成27年6月21日(日)鈴鹿国際大学会場で行われた、第62回NHK杯全国高校放送コンテスト(三重県大会)にて、青山高等学校放送部が4部門で全国大会出場を決めました。これで9年連続の全国大会出場となります。
・最優秀賞(全国へ)「テレビドラマ部門」
・優秀賞(全国へ)「テレビドキュメント部門」「ラジオドラマ部門」「研究発表部門」
・奨励賞「アナウンス部門」「朗読部門」
<全国大会日程>
全国大会は、7月21日〜23日の日程で東京のNHKホールおよびオリンピックセンターで開催されます。
・NHKコンテストホームページ
http://www.nhk-sc.or.jp/kyoiku/ncon/ncon_h/nittei_zenkoku.html
・放送部のブログ
http://aoyamahousoubu.blogspot.jp/
・放送部ツイッター
https://twitter.com/aoyama_bc
首都圏リーダー研修
15~17日の3日間、首都圏リーダー研修に行きました。ディズニーアカデミーではおもてなしについて研修を受け、日頃学校でも学んでいるホスピタリティについて、より具体的に深化させる機会となりました。
コース別研修では4つのコースから興味・関心のある分野を選択し、各施設を訪問しました。
教育・リーダーコースでは東京インターナショナルスクールで21世紀型のグローバル教育を体験し、フランクリンコヴィージャパンではブライアン社長、竹村副社長から「7つの習慣」についての講義を受けました。
芸術コースは昭和音楽大学に赴き、設備・カリキュラムなどの高度な芸術環境を実感しました。その他にも、工学コースではJAXAで宇宙工学を、サイエンスコースでは国立科学博物館と日本科学未来館で科学分野に幅広く触れることができました。
ダンス部、全国高等学校ダンスドリル選手権大会2015 出場!
14日、本校ダンス部が名古屋市枇杷島センターで行われた「全国高等学校ダンスドリル選手権大会2015東海地区大会」(NPO法人ミスダンスドリルチーム・インターナショナル・ジャパン主催)のHIPHOP男女混成部門Smallで上位入賞し、見事、全国大会出場を決めました。ダンス部は昨年も同大会で全国大会に出場しており、2年連続で全国への切符を手にしたことになります。
キャプテンの鈴木君(3年)は今大会を振り返って次のようにコメントしてくれました。
「2年連続で全国大会に出場できたことは大きな自信に繋がりました。大会まで練習を積み重ね、“本番”を楽しめたらと思っています。これからも応援よろしくお願いします。」
全国大会は7月30日から8月1日の3日間、東京体育館で行われます。
NPO(特定非営利活動法人)ミスダンスドリルチーム・インターナショナル・ジャパンHP
椿祭2015
13日、青山高校恒例の夏の文化祭(椿祭)が本校上食堂とA棟を会場にして行われました。
開会式のあと、2、3年生が模擬店や各クラブのステージ発表などで、“華”を競い合いました。
午後は、知的活動サークルの活動報告を兼ね、ミニ・ビブリオバトルや探究委員会のプレゼンテーション、サイエンス部の水質調査の結果報告、アプリ開発・ロボット開発の体験コーナーがA棟で行われました。1年生のクラス発表では、演劇、英語プレゼン、ダンスなど、各クラスが趣向を凝らした発表で、“個性の花”が大きく開きました。
最後は、全校生徒が保護者の皆様を取り囲む形で、「旅立ちの時〜asian dream song〜」を合唱し、幕を閉じました。
本日ご参加くださいました多くの皆様に心から感謝申し上げます。
椿祭2015に向けて
マナー・ホスピタリティ研修
【放送部】三重県のPRビデオを制作(農業土木)
青山高等学校放送部が、三重県庁からの依頼を受けてPRビデオの制作をおこないました。今回制作したのは「三重県農業土木職員のPR」です。あまり知られていない「農業土木」という県のお仕事を取材して8分の動画にまとめました。
県庁職員や農家の方へのインタビュー、農地改善事業の現場撮影やイベントの取材を行い、最終日には三重県知事 鈴木英敬さんの撮影を行いました。
制作期間は昨年の8月からで、半年以上にわたって撮影を行いました。制作した動画は、Youtubeにもアップロードされています。また、中日新聞(三重県版)にもこの件に関する記事が掲載されました。
・中日新聞の記事(平成27年5月23日)
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20150523/CK2015052302000028.html
・放送部のブログ
http://aoyamahousoubu.blogspot.jp/