2015年4月の記事一覧
ルーキーステージ2015
本日29日、青山高等学校 春の文化祭「ルーキーステージ2015」を開催しました。
午前の部では、体育館で1年生主体の部活動発表、各寮対抗の合唱を行いました。入学して一か月ほどしか経たない1年生たちが、立派にそれぞれのステージに溶け込み、存在感を放っていました。保護者の皆様も成長した我が子の姿に目を細めておられました。
また、4月17日より行われていたスピーチコンテストの結果発表も行われ、作文審査・朗読審査を勝ち抜いた生徒が表彰されました。
午後の部では、会場を食堂に移して放送部主催のランチタイムライブが行われ、昼食をとりながら吹奏楽部の演奏や、生徒のライブを楽しみました。最後は今回のステージ表彰と実行員長の挨拶で幕を閉じました。
多くの保護者の皆様にご来場いただき、盛会裡に終えることができましたことを心より御礼申し上げます。
第2回 探究学習
1年生研修 “7つの習慣”
25日、1年生を対象にリーダー育成と、生徒同士の交流を兼ねた研修を行いました。
自己紹介から始まり、「7つの習慣」についてのクイズなどをして交流を深め、後半は上級生主催のワークショップに取り組みました。
来週、29日には、1年生が主役のイベント「ルーキーステージ」があります。今後、掲載を予定していますので、ぜひ成長した1年生の姿をご覧ください。
※『7つの習慣』(ななつのしゅうかん、The 7 Habits of Highly Effective People)は、スティーブン・R・コヴィーによって書かれ1996年に出版された書籍。ビジネス書として広く読まれ44ヶ国語に翻訳、全世界2,000万部、日本でも累計130万部を売り上げベストセラーとなる。
メディアリテラシー講座
第1回 探究学習
今年度から青山高等学校では1年次に探究学習の時間を新設しました。生徒自身が課題の設定→情報の収集→整理・分析→まとめ・表現といった問題解決のプロセスをスパイラルに学習します。その中で、主体的に学び、自ら考え判断し、自ら行動する姿勢を備え、「知識基盤社会」と言われる21世紀を生き抜く力を養うことを目的としています。
第1回の18日は、本校探究委員会の委員長である船越君(2年)が「探究学習とは」と題してプレゼンテーションを行いました。「探究学習の特徴」や「探究学習の流れ」、「探究学習で身につく力」について身近な具体例を挙げながら、わかりやすく説明しました。1年生からは「探究学習について具体的な例を挙げながら説明してくれたのでわかりやすかったです。」「『問いを立てる力』がいかに大切なことなのかがわかりました。」などの感想が聞かれました。