2014年7月の記事一覧
【放送部】準優勝!第61回 NHK杯全国高校放送コンテスト
7月21日から24日にかけて開催された、第61回NHK杯全国高校放送コンテストにて本校放送部がラジオドラマ部門にて準優勝(全国2位)を獲得しました。


【ディベートサークル】ディベート甲子園に向けて
全国教室ディベート連盟東海支部の長谷部先生が来校され、ディベートサークルのために集中講義をしてくださいました。地区大会や全国大会でのジャッジ経験豊富な長谷部先生の指導は非常に適確で、実戦的。ディベートを始めたばかりの1年生も納得の表情です。午後になる頃には、先生と活発に意見交換をしながら、立論を書いたり、反駁カードを作ったりできるようになりました。
長谷部先生の指導と激励を受けたメンバーは、7月19日に開催される2014年東海地区中学高校ディベート選手権(ディベート甲子園東海予選)に出場します。
ディベートサークル代表コメント
「長谷部先生、お忙しい中私たちのためにわざわざご来校くださり、ありがとうございました。教わったことを活かして、19日の大会では精一杯頑張りたいと思います。」
★2014 年東海地区中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園東海地区予選)
日時:2014 年 7 月 19 日(土)・20 日(日) 両日とも 9:00~18:00
会場:椙山女学園大学 星が丘キャンパス
【ダンス部】全国大会出場へ
本校ダンス部が「全国高等学校ダンスドリル選手権大会2014」の東海地区大会に置いて見事3位に入賞し全国大会への切符を手にしました。全国大会出場を目指し連日厳しい練習を重ねてきました。


【キャリアサークル】商い甲子園、市長訪問
本校キャリアサークルのメンバーが津市本庁舎に前葉泰幸市長を訪問、8月9日に高知県安芸市で開催される「第7回商い甲子園」に向けての抱負を伝え、健闘を誓いました。市長からは「三重県のPRのために頑張ってください」とのお言葉をいただきました。
商い甲子園は、自分たちが設定したテーマに沿って工夫を凝らした商品の展示や売り方を、全国から集まった高校生たちが競い合うものです。本校キャリアサークルは、2年連続の出場となります。
【国際交流部】読み聞かせボランティア
国際交流部が津市内の保育園にて英語の読み聞かせを行い、子どもたちと交流しました。この活動は園児たちにも好評で、市内各所の保育園などで定期的に行っています。
【吹奏楽部】 白子ウィンドシンフォニカ来校
29日の午後、白子ウィンドシンフォニカ(SWS)のメンバーの方をお迎えし、吹奏楽部員や希望者を対象にしたレッスンをお願いしました。SWSは、三重県鈴鹿市を拠点に活動する著名な吹奏楽団で、数々の全国大会やコンテストに何度も出場され、定期演奏会やコンサートも開催されています。この機会を逃すまいと、吹奏楽部員以外にも多くの生徒が参加しました。