2014年3月の記事一覧
迎春祭2014
3月20日、終業式の後、「真価」をテーマに迎春祭が行われました。本年度の最後を飾る行事であり、3年生が抜けてからの初めてのイベントでもありました。
有志演劇で幕を開けた体育館での第一部は、部活動発表と寮対抗合唱を柱に、2月のNASA研修の報告がありました。第二部は放送部の生放送(ランチタイムNBS)、合唱部発表、Music Liveが食堂に場所を移して行われました。
今回の実行委員は、副委員長以下、各部署の責任者を1年生が務め、2年生はサポートとして関わりました。1年生の成長はもちろん、もうすぐ最上級生となる2年生の自覚を垣間見ることができた1日でした。


【華道サークル】白山地域文化祭 出展
本校清純寮華道サークルが 3月7日~9日に地域交流を目的として行われた「白山地域文化祭」に出展しました。
華道サークルは月に2回池坊の講師の先生に来ていただき華道の稽古に励み、その成果を校内外問わず、様々な場所で披露しております。地域文化祭にも毎年出展させて頂いております。
【放送部】三重県林業PRムービー制作中
本校放送部が、三重県農林水産部の依頼を受けて三重県林業職員募集のためのPRビデオをボランティアで制作しています。
森林林業経営課の方と企画を詰めていき、2月から撮影をスタートさせました。放課後や休日を利用して県職員の方のインタビューや、美杉の森で伐採作業の撮影等を行いました。撮影最終日には、三重県知事の鈴木英敬氏へのインタビュー撮影も行いました。
現在は撮影が終了し、3月中の完成を目指して編集作業に入りました。完成後は、三重県のホームページや大学生対象の就職説明会などで上映される予定です。
ディレクターの菊池さんは「今回いろんな方に取材をさせてもらって、林業というのは自然を守るという本当に大切な仕事だと感じました。また、皆さん気さくに話しかけてくれるので、県職員の方へのイメージも変わりました。そんな県職員の方と一緒にこのプロジェクトを成功させたいと思っています。高校生が作ったと思われないようなハイクオリティなムービー完成を目指しています。」と語ってくれました。
◇三重県の林業ホームページ
◇放送部ホームページ
【実行委員会】迎春祭2014に向けて
3月20日に行われる迎春祭2014実行委員の責任者会議が開かれました。
前回行われたグループワークを受けてリーダーのあるべき姿について研修を行い本番に活かせるよう取り組んでいます。今回の迎春祭のテーマは「真価」で寮対抗合唱など様々な企画を考えており、各々が自分の責任と役割を自覚し、残り少ない準備期間を有効に使っていきたいと考えています。





第34回 卒業証書授与式
3月1日、第34回卒業証書授与式が挙行され、総勢128名が学舎から巣立ちました。
卒業生に祝意と感謝を述べる在校生代表の送辞を受け、「私たちを本当の先輩にしてくれたのは、あなたたち。本当にありがとう」と卒業生代表が答辞を述べました。
式後には教職員と在校生が卒業生たちを取り囲み、別れを惜しむ姿を校舎の至る所で見ることが出来ました。
卒業生の皆さんが本校での学びと寮生活とで身につけた力を、新天地で遺憾なく発揮されることを期待しております。