2014年1月の記事一覧
【放送部】「商店街まちづくり事業」に参画しPRビデオを制作
本校放送部が、中小企業庁の「商店街まちづくり事業」に参画し、津市商店街のPRビデオの制作を行いました。
今回、事業の対象となったのが津市にある「大門商店街」です。大門商店街のPR活動の一環として、Youtubeにお店の動画をアップしようということになりました。その動画制作を放送部が担う事になりました。スマートフォンで見ていただく事を想定して、1分程度の短い動画をお店ごとに作成しました。昨年の10月から4ヶ月にわたって撮影・編集を行い、26店舗のCM動画を作成しました。
同時に、動画のQRコードを掲載した冊子「iTown MAP」も発行され、市内各所で配布されています。
第33回三重県私立中高等学校 「私学展」出展
本校美術部が三重県美術館 県民ギャラリーで行われました「私学展」に出展しました。水彩画・陶芸・デザイン画など1年生から3年生まで18名の作品が展示されました。私学展は今月16日から19日の4日間行われ期間中、本校生徒が受付などのお手伝いもさせて頂きました。
平成25年度 津市文化祭(太鼓演奏)
1月19日に、三重県津市安濃にあるサンヒルズ安濃ハーモニーホールにて「津市文化祭(音楽部門・太鼓演奏)」が開催されました。
文化祭には、津市内の和太鼓チーム7団体が出演しました。本校の和太鼓部”葵”も出演し3曲を演奏しました。また、文化祭の司会進行は本校放送部が行いました。
校内ディベート大会2013に向けて
本校の学校行事である「ディベート大会2013」が2月22日に開催されます。
大会は寮対抗の形で行われるため、各寮での指導がいよいよ本格化しています。そのための指導資料やワークシートの作成をディベートサークルのメンバーが担当しています。
資料の内容はディベートのルールや試合の流れ、フローシートの取り方のほか リサーチの方法、立論・質疑・反駁のポイント等をまとめたもので、先月まで月2回行われていた講習会の学習の成果を十分に活かしたものとなっています。
今後の予定としては、数回にわたって予選を行い当日の決勝を迎えます。




東海地区サッカー大会 ボランティア活動
本校サッカー部が三重県営鈴鹿スポーツガーデンで行われました「第19回東海地区特別支援学校知的障害教育サッカー大会」にボランティアスタッフとして参加いたしました。
本大会は対外試合を通して相互の交流や技術の研鑽、生涯スポーツの基礎を養う為の大会で、本校の生徒は準備や審判などのお手伝いをさせていただきました。
“サッカー部長コメント”
「3年生が引退し新チームになって今後の活動について話しあい、技術向上はもちろん人間としても成長し何らかの形で社会貢献もしていきたいとの思いで今回、参加させていただきました。
同じサッカーを愛するものとして共感しあえる部分が多々ありました。今大会に関わって貴重な経験をさせていただいたことに感謝しております。」